腹筋運動って、器具を使わずに1人でやろうとすると意外と難しいですよね。
足を押さえてもらわないと上手く上体を起こすことができませんし、無理やりやると腰を痛める危険もあります。
とはいえ、腹筋運動をサポートしてくれる器具は置き場所に困りそうだし、巻くだけで腹筋運動ができる器具は本当に効果があるか不安。
値段が安ければダメ元で試してもいいですが、どちらも値段が高いので、試すことさえ躊躇する方も多いと思います。
そんな方にぜひおすすめなのが「腹筋ローラー」。値段が安かったので試しに買ってみましたが、かなり使い勝手が良かったです。
腹筋ローラーを購入したきっかけ
僕が腹筋ローラーを購入したのは、冒頭の理由以外に2つの大きな理由がありました。
背中の汗が気持ち悪い
腹筋運動は基本的に仰向けの状態から始めますが、背中に汗をかくと気持ち悪いですよね?
本気でトレーニングするなら着替えするのもアリですが、宅トレでわざわざ着替えをするのも面倒で。。
専用のマットがあればまだいいですが、カーペットや畳の上で直接腹筋運動すると汗が染みるのも気になります。
同時に複数の部位を鍛えたい
通常の腹筋運動だと、基本的には1つの部位を鍛えることになりますが、実は、腹筋ローラーは複数の部位を同時に鍛えることができます。
例えば、膝をついてローラーをコロコロ前後に転がすだけでも、
- 握力
- 肩周りの筋肉
- 背筋(背中)
などの腹筋とは関係ない部位が鍛えられます。(気づいていないだけで他にも鍛えられている部位もあるかもしれません)
前から、短い時間で効率良く鍛えたいと思っていましたが、まさか腹筋ローラーがこれほど優秀な器具だとは思ってもみませんでした。
【口コミ】腹筋ローラーを実際に使ってみた感想
こちらが僕が実際に買って使っている腹筋ローラー。執筆時点の値段は1,170円とかなり安いです。
重さ・大きさ・質感
ローラーの素材はゴムではなく、「EVA」というプラスチックっぽい素材。ハンドル部分はラバーが巻かれたステンレス鋼です。
組み立てて使うんですが、どちらも軽いので、完成後も軽いです。小さいので片手でも持てます。
使いやすさ
組み立て式に不安を感じる方もいるかもしれませんが、体重をかけるとぐらぐらする…なんてことはありません。
ローラーはスムーズに回転し、ハンドル部分が握りやすいので滑ることもありません。
むしろ、分解して持ち運びが可能な分、利便性は高いと思います。まぁ、そのニーズもあまりないと思いますが。
10年くらい前に、3000円くらいの腹筋ローラーを使ったことがありますが、半額以下の今使っている腹筋ローラーの方が断然使いやすいです。
腹筋の鍛えられ方
腹筋ローラーを使う前も、頑張って腹筋を鍛えていたつもりでしたが、腹筋ローラーを使って久しぶりに筋肉痛になりました。
つまり、今までの腹筋運動は、そこまで負荷がかかっていなかったということですね。ちょっとびっくりしました。
音
「超静音」という謳い文句で、確かに音はまったく気になりません。
昔の腹筋ローラーは、「ギュインギュイン」というゴムの伸縮音?がうるさかった気がするんですが、ローラーが回転するだけなので、そういった音は一切しませんね。
床に傷はつく?
フローリングで直接使えば、さすがに傷がつくと思います。ローラー部分はゴムではないので。
ですので、マンションやアパートに住んでいる方は、専用のマットを用意するのをおすすめします。運動時の音を軽減させる意味でも重宝すると思いますよ:D
臭い
商品の説明欄に「ゴムの臭いがキツイので〜」と記載されていましたが、正直、あまり気になりませんでした。開けてすぐに使いました。
デメリット・不満
これは腹筋ローラー全般に言えることだと思いますが、摩擦のせいか膝が若干痛かったです。
膝を保護するパッドが付属されるんですが、固くて小さくて、全然使い物になりません。色々試しましたが、クッションが1番良かったです。座布団でもOK。
ただ、膝に毛がなければそこまで痛くないはずなので、一回やってみて痛みを感じたら用意すればいいと思います。
また、膝とつま先の位置をしっかりと固定することで痛みがだいぶ軽減されますし、何回かやってると慣れるので、心配するほどのことでもありませんよ:D
もちろん、フローリングの上で直接…とかはさすがに痛いので、床に傷がつかず、音や衝撃が吸収されるマットを用意するのがおすすめです。
組み立て方
組み立て方は超シンプル。棒からハンドル部分を取り、その中にローラーを2つ入れるだけです。
ローラーを棒に通し、
反対側からハンドルを強く押し付けます。
これで完成です。
腹筋ローラーを使う時のポイント
「膝コロ」や「立ちコロ」など、腹筋ローラーにはいくつかのフォームがありますが、慣れるまでは基本的に「膝コロ」でいいと思います。
つまり、膝を床につけて四つん這いの姿勢でローラーを回転させることで腹筋を鍛えるやり方です。
1点ポイントがあり、お腹や膝を見ながらやると、より効果があります。正しいフォームかどうかはわかりませんが、顔を上げてやるよりも腹筋に力が入っているのがわかります。
ただ、顔を上げている時よりも明らかに腰への負担が減っているので、あながち間違った方法でもないかもしれません。
腰が悪い方、もっと負荷をかけて鍛えたい方は、ぜひお試しあれ。
まとめ
最初は全然期待していなかったんですが、メリットがこんなにあるとは思っていませんでした。コスパ最高です:D
「お腹周りの脂肪がなかなか落ちない…」と悩んでいる方は、この腹筋ローラーに頼ってみてはいかがでしょうか?