【au】AndroidからiPhone7への機種変更方法【自宅】

iPhone By シェフ

ネット予約&自宅受け取りだと、びっくりするほど早く届くよ」と啓蒙していたら、Androidユーザーの知人からiPhone7への機種変更のサポートを頼まれてしまいました。

iPhone6からiPhone7への機種変更が信じられないほど簡単だったので、「うん、全然かまへんよ」と関西弁でOKしたのですが、若干苦労した点もあったので、それも含めてご紹介してみます。

参考iPhone8やiPhone Xへの機種変更手順もほぼ同じだと思います!



事前にやっておきたいこと

AndroidからiPhoneに移行する前にやっておきたいことは下記の4つ。

  1. バックアップ
  2. Apple IDの作成
  3. Move to iOSのインストール
  4. LINEのメールアドレスとパスワード登録

バックアップ

  • LINEのトーク履歴保存(Android→iPhoneだとトーク履歴が引き継がれない)
  • 連絡先などの重要なデータをSDカードに保存

など、バックアップしておくと、万が一、機種変更時にトラブルがあった場合でも、SDカードや旧機種(下取りしない場合)から重要なデータにアクセスできます。

ただ、後述しますが、「連絡先」や「写真」などのデータは簡単に移行できるので、よっぽど大事なデータでない限り、バックアップも必要ないのかなと思います。

Apple IDの作成

これは事前にやる必要がないんですが、iPhone7が届くまで時間に余裕がある方は、移行後の作業が減るので、ぜひお試しあれ。

POINT

iTunes Storeで曲や映画を購入したことがある方はApple IDを持っているので、この作業は必要ありません!

まず、Apple ID作成画面へアクセスし、「Apple IDを作成」を選択。

apple-id-1

 

メールアドレスや名前などの項目を入力。

apple-id-2

 

先ほど入力したメールアドレス宛に「数字が記載されたメール」が届くので、その数字を入力。

apple-id-3

これで終了ですが、この後に「支払い方法」なども決めることができるので、まだ時間に余裕があれば設定してみてください。

Move to iOSのインストール

データ移行の時に使用するアプリなので、Google Playストアからインストールしておきましょう。使い方は後述するので、まだ起動しなくてOKです。

ちなみに、開発元を見ればわかるかと思いますが、Appleから提供されている公式アプリです。

Move to iOS

Move to iOS
開発元:Apple Inc.
無料
posted with アプリーチ

LINEのメールアドレスとパスワード登録

LINEを使っていない方はスルーしてもOKですが、LINEユーザーは必ず設定しておきましょう。これをやらないと軽く後悔しますよ。

設定→アカウント→「メールアドレス変更(登録?)」と進むと、メールアドレスとパスワードが設定できます。

KDDIから届いた「Nano IC Card」をiPhoneにセット

さて、実際にiPhone7が手元に届いたら、まずは、その中に同梱されている「Nano IC Card」をiPhone7にセットする作業から始めます。

nano-ic-card-1

 

中の小さいICカードをくるくる回すとキレイに台紙から外れます。

nano-ic-card-2

 

あとは、SIMトレイにセットした状態でiPhone7に戻せばOKです。電源はまだ「オフ」のままで。

iphone7-sim-tool-5

 

SIMカードの差し替えは下記の記事で詳しくご紹介しているので、よくわからない方はチェックしてみてください。

iPhone7を自宅で受け取り設定する方法は?機種変更は簡単? MORIAWASE もっと見る

回線の切り替え手続き

iPhone6→iPhone7の時にはなかった作業がこちらの「回線の切り替え」手続き。ただ、流れは簡単です。

auOnlineShopにアクセスし、「ご注文履歴」を選択。

kaisen-kirekae-1

 

「ログイン画面へすすむ」を選択。

kaisen-kirekae-2

 

ここでログイン。

kaisen-kirekae-3

 

この後の流れは以下の通り。

  1. 「回線切り替える」ボタンを押下
  2. Android携帯、iPhone7両方の電源を切る

この後30分程度待てば切り替えが完了します。ちなみに、電源を切らなくても回線は切り替わりました。スクショがない理由は後述します…

データ移行

さて、ここからiPhone7の電源を入れます。「言語」や「キーボード」などの基本的な設定をし、メインのデータ移行へ。一番下にある「Androidからデータを移行」を選択します。

move-to-ios-1

 

次へ進みます。

move-to-ios-2

 

iPhone7の画面に数字が表示されたら、Android側に事前にインストールしておいた「Move to iOS」を起動します。

move-to-ios-3

 

次へ進みます。

move-to-ios-4

 

iPhone7の画面に表示されている6桁の数字をAndroid側で入力。(10桁の数字が表示されている場合は、下の「10桁のコードがあります」をタップして10桁の数字を入力)

move-to-ios-5

 

すると、データ移行の準備が始まります。

move-to-ios-6

POINT

回線がWi-Fiではなく、「3G」や「1x」になったりしますが問題ありません!

 

  • Googleアカウント
  • メッセージ
  • 連絡先
  • カレンダー
  • カメラロール(写真)

の中から移行するデータを選択します。Androidでインストールしていたアプリなども引き継がれるので、「Googleアカウント」は必ず選択しましょう。

move-to-ios-7

 

若干時間がかかりますが、正常にデータが移行されます。38%あたりからフリーズしたのかと思うくらい遅くなりましたが、問題ありませんでした。

move-to-ios-8

iCloudの設定

データ移行の後は「iCloud」の設定です。この設定は後でもできるので、Apple IDを作成していない方はスルーしても問題ありません。

icloud-0

 

事前に作成しておいた「Apple ID」でログインします。

icloud-1

 

特に支障がなければ「結合」を選択。

icloud-2

 

けっこう便利な機能なので、問題なければこれも有効化しちゃいましょう。

icloud-3

 

「パスコードを使用」を選択。

icloud-4

 

この後、「Siri」や「文字の大きさ」などを設定して終わりです。お疲れさまでした!

Android→iPhone7へLINEを引き継ぐ

設定が終わってiPhone7が使えるようになったんですが、LINEが使えなきゃ話になりませんよね!こちらもサクッと設定しちゃいましょう。

iPhone7でLINEを起動して「ログイン」を選択。事前に登録してある「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

line-ikou-1

 

OKを選択。トーク履歴(過去のトーク内容)は削除されますが、「友達などはしっかり引き継がれます

line-ikou-2

 

LINEに登録してある電話番号を入力。

line-ikou-3

 

SMS(ショートメール)で番号が届くので、それを控えて入力。

line-ikou-4

 

この後に年齢認証がありますが、面倒であればスルーしてもOKです。これで引き継ぎは完了です。

LINEポコポコのデータも引き継がれる

  • LINEポコパン
  • LINEツムツム

などのLINEゲーム全般に言えることだと思いますが、LINEのデータが正常に引き継ぎがれると、LINEゲームのデータも正常に引き継がれます。LINEのデータに紐付いているので。

ただ、有料アイテム?課金アイテム?は消えるみたいです。LINEポコポコ命の知人にあらかじめ「LINEポコポコのデータ消えるかも…」と言っておいたので、全然平気そうでしたが(笑)

メールの引き継ぎ

さすがはAndroidと言うべきか、データ以降のタイミングでGmailの設定が自動で終わりました。iPhone7に機種変更後、Gmailはすぐに使うことができます。

ただ、キャリアメールはすぐに使えません。自分で設定する必要があります。とは言っても、設定自体はかなり簡単。

まず、iPhone専用のブラウザ「Safari」を起動。

safari-bookmark-0

 

画面右下の「本」みたいなアイコンを選択。

safari-bookmark-1

 

「auお客さまサポート」を選択。

safari-bookmark-3

 

ログインします。

au-mail-1

 

「メール初期設定」を選択。(ちなみに、STEP1以外の作業はこの記事で紹介している内容です)

au-mail-2

 

Wi-Fiをオフにし、「メール初期設定へ」を選択。

au-mail-3

 

電話番号を入力。

au-mail-4

 

進んでいくと、下記のような画面になるので、インストールして終了です。これでキャリアメール(@ezweb.ne.jp)が使えるようになります。

au-mail-5

回線切り替えの前にデータ移行するとどうなるの?

そういえば今回、ちょっとしたミスをしてしまいました。回線切り替えの前にデータ移行してしまったんです。

まぁ、結果的に、先にデータ移行しても問題ないことがわかったのでブログ的には良かったんですが、ちょっと焦ったのは事実です…笑

旧端末でSIMカード(IC Card)を外さないとデータ移行できない

初めて「Move to iOS」を使用したデータ移行に挑戦したんですが、実は、最初はデータ移行できませんでした。

その原因は、旧端末(Android)に古いSIMカード(IC Card)がセットされていたからです。これを外さないとデータ移行できません。

暗証番号を忘れたら面倒なことになる

正直、これがなければ何も問題なかったんですが…僕が機種変更をサポートしていた知人が「auで初期に設定する暗証番号」を忘れていたんです。

で、どうなったというと、結果的にauショップのお世話になったそうです!(これがスクショできなかった理由…笑)

  1. auショップに暗証番号を確認しに行く
  2. auショップで暗証番号を教えることができない
  3. 郵送で暗証番号を送ってもらわなければいけない
  4. 時間がかかるから、auショップで暗証番号の変更依頼をする
  5. 回線切り替え手続き中だから暗証番号も変更できない

▲状況はこんな感じ。こうなったら、auお客様サポートに電話をして相談するしかないらしいんですが、auショップの店員さんが代わりに電話をしてくれたそうです。

そして、無事に「暗証番号変更」と「回線切り替え」が完了。同様の問題に直面した方は参考にしてみてください。

問題→解決の流れから学んだこと

  1. データ移行の前に回線切り替えしよう!
  2. よくわからなければauショップに行っちゃえ!

回線切り替え後にデータ移行するのは当然ですが、ネット予約&自宅受け取りの場合でも「auショップの店員さんに助けてもらえる」ことがわかって良かったです。

初めて「ネット予約&自宅受け取り」したけど、もうパニック状態…!誰か助けて〜!

なんて方は、auショップに行ってもいいかもしれませんね。結果的にiPhone7を早くゲットできるはずなので。地方は特に。

まとめ

ちょっとしたイレギュラーもありましたが、無事にAndroid→iPhone7への機種変更をサポートできました。auショップの店員さんと共に。

今回ご紹介した内容通りに進めれば何の問題もなく機種変更できるので、iPhone7に興味がある方は参考にしてみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:iPhone

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。