先日、2年間お世話になったiPhone6にサヨナラを告げ郵送で下取りに出したんですが、「ポイント還元したよっ♪」とKDDIからメールが届きました。
還元ポイントは「24,840円」となり、満額での還元となりました。下取りしてもらえなかったらどうしよう…と、若干不安だったので安心しました。
auウォレットポイントの使い道
このauウォレットポイント、様々な使い道があるんですが、主な使い道は下記の3つでしょうか。
- 毎月の携帯料金の支払いに使う
- auウォレットカードにチャージして使う
- 機種変更時の端末代金の支払いや修理の支払いに使う
その他の使い道は、正直すべて微妙です。KDDIが厳選した商品と交換することもできますが、多分Amazonで買った方がお得です。。
で、今回僕は「毎月の携帯料金の支払い」に使うことにしました。ポイント利用前提でiPhone7を購入したので。
毎月の携帯料金の支払いにauウォレットポイントを使う方法
では、下取りで獲得したauウォレットポイントを毎月の携帯料金の支払いに使う方法をご紹介してみます。
まずは、アプリ(auお客さまサポート)からの手順。トップにある「au Wallet・ポイント」を選択。
関連メニューの「au料金にポイントを充当する」を選択。
ログインします。
- 3,000ポイントコース(毎月500円引き)
- 6,000ポイントコース(毎月1,000円引き)
- 12,000ポイントコース(毎月2,000円引き)
の3種類から希望のコースを選びます。半年間、毎月の携帯料金からカッコの中の金額が引かれます。僕は12,000円のコースを選びました。
内容を確認し、間違いがなければ申し込んで終了です。
WEBから申し込む
アプリをダウンロードしていない方は、auのWEBサイトから申し込むこともできます。
一番お得なのはauウォレットカードにチャージして使うパターン
毎月の携帯料金を安くするために、携帯料金の支払いにウォレットポイントを使う方が多いと思いますが、おそらく一番お得なのはauウォレットカードにチャージするパターンです。
というのも、auウォレットカードは、現金のように使えて、なおかつポイントが貯まるという性質を持っているので、ポイント分を考えると、チャージして日々の生活で使うパターンが一番お得なんです。
例えば、セブンイレブンで買い物をすると、200円で2ポイント貯まる(執筆時点)ので、20,000円分買い物すると200円分のポイントが貯まることになります。
たった200円ですが、携帯料金の支払いのパターンだと、このポイントは獲得できないので、「お得さ」を求めるならこの方法がベストです。
傷や汚れがあっても下取りしてくれる
冒頭で、「下取りできるか若干不安だった」と書きましたが、実は、基本的に下取り不可(買取できない)パターンはほとんどありません。
- 画面割れ
- たくさんの傷や汚れ
などの状態のiPhone・Androidでも、KDDIの説明を見る限り、下取りしてくれるはずです。

引用:http://www.au.kddi.com/mobile/trade-in/iphone/
つまり、「正規に購入」し、「問題なく機能する」「リセット(初期化)された」スマホであれば、下取りOKということになります。
また、「減額」の説明がないので、下取りに出したスマホを査定してマイナスポイントがあればその分下取り額が減る…というのもないはずです。
まとめ
「ポイントを携帯料金の支払いに使えない」時代もあったようですが、今は問題なく、毎月の携帯料金の支払いにポイントを使うことができます。
少しでも抑えたい毎月の支出。お金をすぐに使ってしまう方は、下取り分のポイントを携帯料金の支払いに使ってみてはいかがでしょうか?