【娘の成長記録】生後3ヶ月目の赤ちゃんは目が見える?

育児日記 By シェフ

日々すくすくと成長している娘ちゃん。先月は初めての予防注射にも行ってきました!「3人に1人は発熱する」と言われましたが、僕の娘は残りの2人に含まれていたようです。

さて、今回は久しぶりの子育て日記です。「3ヶ月目の赤ちゃんってこんな感じですよ!」という内容になっているので、少しでも参考になれば嬉しいです〜



あれ?目が見えてるの?

生まれて2ヶ月が過ぎてから一番驚いたこと。それは、「少し遠くの動くものを追うようになった」ことです。(視力はどのくらいなんだろう?)

これまでは、娘の顔の近くでアクションをしないと気づいてもらえませんでしたが、今では、娘の周りをぐるぐる回ると、しっかり目で追ってきます。

まだはっきり見えてるわけじゃないけど、僕と妻とその他の人を区別できないはずだけど、だんだんと目が見えてることに感動…!最近は娘の周りを機械的に動く仕事をしています。

そして、僕の今の願望(欲望)がこちら。

  1. 早く娘に人見知りして欲しい
  2. 僕と妻以外の人に抱っこされた時だけ泣いて欲しい
  3. いないないばあで遊びたい

「ははは、この娘は人見知りする娘で、しょうがないなー!いやー、参ったなぁ!」と言えるのはいつになることやら。

起きてる時間が長くなった

起きてる時間がかなり長くなりました。生後1日目は23時間くらい寝るような娘だったのに…パパ嬉しい。

ただ、起きてる時間が長いと、生活リズムによっては「夜に目が冴えて、なかなか寝付かない」なんてこともあり得るため、昼夜逆転させないように気をつけてます。

  1. カーテンを開けて寝る
  2. 日中はなるべく明るい空間で生活させる
  3. 夜は暗い空間で生活させる(明かりを消す)

このおかげか、今のところ(2〜3週間くらい)、夜泣きしていません。寝かしつけるために抱っこしなくてもいいのはかなり楽ですよ。

そして、起きてる時間が長くなったから大変かというと…実は、そこまで大変なわけでもありません。

1人で遊ぶ時間も長くなった

そう、娘が1人で遊ぶ時間も長くなったので、意外と楽なんです。

  1. ただじっとしてる
  2. 楽しそうに手足をバタバタさせる
  3. 指をしゃぶる

こんなことをしながら1人で遊んでいるので、泣き止まずにずっと抱っこしている状況は少なくなった気がします。

お前たち〜活躍する時がやってきたぞ〜

baby-3-months

まとめ

毎日そばで成長を見守っていると、娘の変化に気づけるので幸せです。この他にもたくさんの「小さな変化」があるんですよ。

4ヶ月目には一体どんな変化を見せてくれるのか?ドキドキワクワクしながら娘の成長を見守っていこうと思います!


カテゴリー:育児日記

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。