これって赤ちゃんを笑わせるコツ?濁音・半濁音で大爆笑!

育児日記 By シェフ

娘が生まれてから、僕と妻が(多分)お互いに意識していること。それが…

どちらがより多く娘を笑わせることができるか

ということ。「じゃあ、これから勝負な!」と言ったことは一度もありませんが、いつの間にか妻がライバルになってました。



戦績は妻の圧勝…!母親は強し!

気になる(?)戦績ですが、妻の圧勝です!なぜか、妻の方が娘を笑わす能力が高いのですよ…!

  • 顔を近づける
  • ヘンテコなダンスをする
  • ヘンテコな歌を歌う

など、「なんでそれで笑っちゃうの(笑)」っていうことで娘が大爆笑するんです。

最近だと、「PPAPネタ」でも笑わせてましたね。赤ちゃんにも通用するPPAP恐るべし(笑)

パパの鉄板ネタは「濁音」と「半濁音」

そんな僕はというと、妻に負けじと、夜な夜なネタを考えて…とまではさすがにしていませんが、たまにヒット、いや、ホームランを打つことがあります!

僕の鉄板ネタは「濁音」と「半濁音」が入っている言葉を言うことです!僕の中では「赤ちゃんを笑わせるコツ」のような感じになってます!笑

(そう考えると、PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)とか、かなり半濁音入ってますね)

例えば、こんな言葉で娘が笑いました。

ハリー”ポ”ッティー

ティ、ティティ、ティッティ♪

ハリーポッティー♪

ティ、ティティ、ティッティ♪

ハリーポッティー♪

(文字に起こすと、くだらなすぎる!笑)

“ダ”スティ”ピ”ンク

ダスティピンク!

ダスティピンク!

ダダダ、ダスティピンク!(DJ風に)

(これ、めっちゃ笑いました!笑)

番外編:「うんち」

うんち♪うんち♪うんちっち♪

うんち♪うんち♪うんちっち♪

(濁音・半濁音じゃないですが、「うんち」も笑いました!笑)

赤ちゃんを笑わせるコツを動画でも学ぼう!

この記事を書いている時に、「赤ちゃんが爆笑してる動画」を探してみたんですが、すごい参考になる動画がありました。

もうね、腹筋崩壊しましたよ…笑

見てるだけで「大爆笑必至」の動画!

この動画は最高でした!

「あー、この赤ちゃん、娘の笑い方にそっくりー」と油断しながら動画を見てたら、その後に登場した赤ちゃんに腹筋崩壊させられました(笑)

(意味もなく紙破ってみようかな!)

YouTube

娘を笑わせるために室内犬飼おうかなと思っちゃう動画!

この動画も面白かったです!犬の動きが笑いのツボなんでしょうか…?

(とりあえず、「犬×シャボン玉」は試す価値ありそうです!笑)

まとめ

「きゃきゃきゃっ」という笑いをとるのは簡単なんですが、「ぎゃはははは!」という”爆笑・大爆笑”級の笑いをとるのは意外と難しいんですよね。

赤ちゃんによって笑いのツボは違うと思いますが、赤ちゃんがなかなか笑わないようなら、今回ご紹介した「ネタ」を試してみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:育児日記

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。