初心者向けではないオンライン英会話サービスを見抜く3つのポイント

Hi there, I’m Chef.

オンライン英会話サービスを試しまくってわかったんですが、割と「地雷」っぽいサービスがあります。

例えば、Kiminiとかは最悪でした。あんなに嫌いになったサービスも初めてです。

印象が悪すぎて、超改善されたらギャップにやられてお金を払うかもしれないレベルです。

さて。

オンライン英会話サービス業界も今では飽和状態になっていて、どれを選ぼうかと無料体験ばかりやって吟味していると、時間だけ過ぎて肝心の英語は話せないままです。

さらに、学習意欲までなくなったら本末転倒です。何のための無料体験だったのかと。

そこでこの記事では、時間を無駄にしないために避けるべきオンライン英会話サービスの特徴をまとめたいと思います。

僕が試したサービスは以下の通り。ご覧のように主要サービスは一通り試しました。

(※リンククリックでレビュー記事を確認できます)

  1. レアジョブ英会話
  2. DMM英会話
  3. ネイティブキャンプ
  4. Kimini
  5. ECCオンラインレッスン
  6. 産経オンライン英会話
  7. COCO塾オンライン英会話
  8. QQEnglish

では、始めます。

レッスンシステムがSkype一択

僕が開発者ということもあって、こういったサービスを使う時は「ユーザーフレンドリー」かどうかを重要視しています。

簡単に言うと、使いやすく、わかりやすく、丁寧にサービス設計しているかどうかですね。

それで言うと、もはやSkype英会話は選択肢から外してもいいのではないかと思っています。

というのも、Skype英会話はどこも教材の字が小さくて読みづらいんです。

スマホでパソコンページ見た時あります?すごく文字が小さくて拡大しないと読めないですよね?あれと同じです。

そこら辺をわかって見やすい教材を用意しているのはレアジョブ英会話くらいで、そのレアジョブもSkypeの他に専用のレッスンシステムを用意していて死角なしといったところ。

レアジョブのレッスンシステムは残念ながら無料で体験できなかったので何とも言えませんが、専用のソフト(アプリ)で優秀なのはネイティブキャンプECCオンラインレッスンでしたね。

ネイティブキャンプは体験前の印象こそ普通でしたが、会員登録・レッスン予約、レッスン、予習・復習など…ありとあらゆることがアプリ内で完結するのでとにかく素晴らしいの一言に尽きます。

ECCオンラインレッスンは、レッスン以外はブラウザで操作する仕様で若干使いづらいですが、他社にはない機能(効果音など)が専用のレッスンアプリにあり、なるほど工夫しているなーと。

そういった「感動」がSkype英会話にはないので、今は別にSkype英会話を選ばなくてもいいのかなと思います。

料金が高い

オンライン英会話の大きなメリットの1つが「料金の安さ」です。

レッスン場所を確保する必要がないため、その分受講料を安くできるからです。

ただ、なぜか無駄に高く設定しているように感じるサービスもいくつかあります。

例えば、COCO塾オンライン英会話は月に16回のレッスンで7,680円と、他社と比べて高いです。

レアジョブ英会話DMM英会話などの大手が毎日1レッスンで6,000円前後でサービス提供していることを考えると、なぜ半分のレッスン回数で料金が高いのか?と言わざるを得ません。

ネイティブキャンプに至っては同じ価格帯(月額5,950円)で毎日24時間レッスン受け放題ですからね。

DMM英会話のようにネイティブと話せるプランを用意しているならわかりますが、ただ「講師の質が高いです!」と言われても、「やる気は誰にも負けません!」と言う就活生とあまり変わらない印象を受けます。

(実際、ずば抜けてレッスンが良かったかと言われたらそんなこともないです)

とにかく、今は格安でレッスンできる環境が整っていて、格安だからと言ってものすごく質が悪いわけでもないので、わざわざ高いお金を払う必要はないのかなと思います。

初心者目線じゃない

僕、学校の授業で英単語はある程度勉強しましたが、それを組み合わせたり、発音したりといった経験がほぼなくて、ガチで英語話せない人なんですね。

  • 相手が何を話しているのかわからないと「I don’t know」しか言えない
  • 自分の発音に自信がなくて英語を話すのが恥ずかしい
  • 先生が何度も同じことを話しているのはわかるけど、どうしてもわからなくて逃げ出したくなる

こんなレベルです。

さらに、人見知りなので、初回のレッスンは本当ーーーに緊張しました…(笑)

で、もしあなたが僕くらい英語に苦手意識を持っているなら、まず最初にネイティブキャンプを体験するのがおすすめです。

ネイティブキャンプの何が良いかと言うと、僕みたいな英語初心者の目線になってレッスンを設計しているところです。

他社だと「英語で自己紹介くらいできるよね」「英語で最低限のコミュニケーションはとれるよね」といった前提でレッスンが進んでいく印象を受けるんですが、ネイティブキャンプはその前のレベルの人をちゃんとフォローしてくれているんですね。

例えば…

  • Could you say it again?(もう一度言ってもらえますか?)
  • Could you type it in the chatbox?(チャットボックスに書き込んでもらえますか?)
  • Could you use more simple words?(もう少し簡単な言葉を使ってもらえますか?)
  • What’s the meaning of 〇〇?(〇〇の意味は何ですか?)

これは全部ネイティブキャンプの無料体験レッスンで覚えたフレーズなんですが、どれも使用頻度が高くて重宝してます。

レッスン前に必死にフレーズを覚えたのに、いざ本番となると忘れちゃう僕みたいな人のためのサービスと言っても過言ではないので、まずはネイティブキャンプから試すのが間違いないのではないかと思います。

あと、効果音を使いながらレッスンを楽しく盛り上げてくれるECCオンラインレッスンも同じく初心者向けと言えるので、こちらもぜひ試してもらえたらいいかなと思います。


カテゴリー:オンライン英会話

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。