フリーターから正社員!就職はバイトルNEXT!【求人サイト】

求人サイト By シェフ

どうも、フリーターから正社員になった経験のあるシェフです。求人広告会社で働いていました。

少し前に、アルバイトやパートなど、非正規雇用の割合が4割になり、政府は躍起になって正規雇用の割合を増やそうとしています。

その中でも、いわゆる「フリーター」の正社員登用を支援する動きは以前より活発になっており、そこに注力する民間企業も少なくありません。



フリーターは軽視されがち

しかし、世間一般的に、フリーターは軽視されがちな存在です。

原因は様々ありますが、特に「スキル不足」の問題が大きいでしょう。

みなさんも、求人サイトを利用することにためらった経験はありませんか?

「未経験OK」の求人でも応募しづらかった経験はありませんか?

そんな経験のあるフリーターにおすすめしたいのが、最近リニューアルしたバイトルNEXT

ぜひご紹介させてください。

バイトルNEXTとは?

バイトルNEXTとは、大手求人サイト「バイトル」を運営するディップ株式会社が運営する求人サイトです。

以前は「バイトル社員」という名称でしたが、最近のリニューアルに伴い、名称が「バイトルNEXT」に変わりました。

他の大手求人サイトや転職サイトと同様に正社員の求人がたくさんありますが、一番の特徴はそのハードルの低さです。

なぜなら、バイトルNEXTのコンセプトが「バイト→正社員」だから。

社会人経験がなくてもまったく問題はありませんし、むしろそういう方がターゲットになっている求人も多いです。

利用料金は無料なので、どんな求人があるかどうかだけでもチェックしてみるのもおすすめですよ。

▼詳細はこちら▼

バイトルNEXTの使い方

では、実際に仕事を探してみましょう。こちらが執筆時点のトップ画面。

「未経験からあこがれの仕事へ」から求人を探してみます。

※今回はパソコンで探している時の画面ですが、スマホで探す場合も操作方法はほとんど同じです。

baitoru-next-1

 

「人気順」をクリックして、人気の高い仕事から順番に探します。

baitoru-next-2

 

「居酒屋えぐざいる」の仕事があったので、詳しく見てみます。

baitoru-next-3

 

気になったら応募してみましょう。

baitoru-next-4

 

必要事項を記入し応募。これで終了なので、あとは企業からの連絡を待ちましょう。もちろん、電話応募でも大丈夫です。

baitoru-next-5

まとめ

ざっと掲載されている求人を確認しましたが、リクナビやマイナビと比較すると、やはり応募のハードルが低い求人が多いです。

「これなら私でもできそう!」と思えなければ、応募もできませんからね。

そういう意味ではフリーターにぴったりの求人サイトです。

これから夏に向けて求人件数もどんどん増えていくはずなので、気になる方はぜひバイトルNEXTをチェックしてみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:求人サイト

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。