初めての子育ては勉強になることばかりで新鮮ですね。初めて経験したからこそわかったこともありました。
その中でも驚いたことは、妻以外の誰かに娘を抱っこされるとイライラすること。これはまったく想定していなかったので、けっこう驚いてます。
「妻以外の誰か」なので、当然ながら自分の親も対象になってます。さすがに、妻の親族に対してはその気持ちはないと思うんですが…
このイライラしている状態がすごく興味深かったので、なんでイライラしているのか考えてみました。
このイライラは「怒り」なのか?
まず、このイライラは「怒り」なんでしょうか?だって、誰かに抱っこされてるだけですよ?
- 怒り
- むかつき
- 憎しみ
という感情が、「誰かに抱っこされる」だけで抑えられなくなるものでしょうか?きっと違いますよね。正確には「怒り」じゃないんですよね。
その感情の正体は、「嫉妬」に近いものではないかと思います。可愛らしく言うと「ヤキモチ」になるでしょうか。

娘が妻以外の誰かに抱っこされてる…!なんかすごい胸がザワザワする…!
「好きな人が自分以外の誰かと仲良くしているところなんて見たくない…!」という気持ちをどうにかすれば良さそうですが、どうすればいいのかまったく見当がつきません。
嫉妬・ヤキモチの原因を追究する
というわけで、嫉妬・ヤキモチの原因を追究することにしました。急がば回れということですね。
先ほどの「好きな人が自分以外の誰かと仲良くしているところ」を見て、なぜヤキモチを妬いてしまうんでしょうか?
- 自分とだけ話して欲しい?
- 好きな人が話している相手が自分よりも素敵な人だから?
- 好きな人のことをつい見てしまうから?
- 自分と話している時よりも楽しそうだから?
だいたいこんなもんでしょう。
これをわかりやすくまとめると、嫉妬・ヤキモチの原因はこうなります。
- 自分に自信・余裕がないから
- その人だけに意識を向けているから
うん、なんとなく的を射ているような気がします。
まとめ
つまり、娘が誰かに抱っこされると嫌な気持ちになるのは、こういうことなんですね。
子育てが初めてで自信と余裕がなく、娘ばかり気にしているから、ついヤキモチを妬いてしまい、その胸のザワザワがイライラに変換されている
あぁ…なるほど。自分で分析していて、めちゃくちゃ納得してしまいましたよ。妻に対してイライラしない理由もわかりました。



なんかさ、娘が誰かに抱っこされると嫌じゃない?


うん、なんかわかる。なんか嫌な感じがする。
そう。妻も僕と同じ気持ちだったから、妻も僕と同じように娘に意識が向いていたから、イライラの対象にならなかったんです。
ということは、最も簡単な解決方法は「時間の経過」ということになりますね。子育てに慣れることにより、余裕と自信が生まれることでしょう。
そして、子育ての本をたくさん読んで勉強しても、実際にやってみないとわからない不安がずっとあるので、逆に余裕がなくなるのでしょうね。
いやー、イライラが頂点に達して「もう!僕の娘なんだから、触らないで!」なんて言ってドン引きされるところでしたよ。危なかった。
これが「子育てあるある」なのかまったくわかりませんが、同じような気持ちのパパママに参考にしていただきたいですね!