DODA(デューダ)が大型アップデートしたと聞いて、求人広告の元営業マンの血が騒いだので、ちょっと気合い入れて記事書いてみます。
DODA(デューダ)とは?
DODAとは、人材サービス大手「パーソルキャリア株式会社(旧:株式会社インテリジェンス)」が運営する転職サイトのこと。よく、「ドーダ」と間違える人がいますが、読み方は「デューダ」です。
「リクナビ2018」「マイナビ2018」などの新卒向け就活サイトと比較されることもありますが、DODAの競合サイトにあたるのは、リクナビNEXTやマイナビ転職です。
新卒向け就活サイト | 主要転職サイト |
リクナビ2018 | リクナビNEXT |
マイナビ2018 | マイナビ転職 |
DODA |
新卒だからといって転職サイトを利用できないわけではありませんが、積極的に利用するメリットもないので、素直に就活サイトを利用した方がいいでしょう。
ただ、第2新卒として就職活動する場合は、転職サイトを利用することになるので、主要な転職サイトは覚えておきたいところです。
DODA(デューダ)の使い方
さて、このDODAの使い方ですが、主な使い方は3つあります。
- 自分で求人を探す
- エージェントサービスを利用する
- スカウトサービスを利用する
自分で求人を探す
「DODAにはどんな求人があるのか」を知りたければ、ホーム画面に様々な検索方法が用意されているので、自分で求人を探すのが手っ取り早いです。
例えば、エリアから探す場合は「勤務地から探す」をタップ。
探したい都道府県を選択。
執筆時点では、青森県の求人は335件ありました。さらに絞り込む場合は画面上部の「検索条件を変更・確認する」をタップ。
このように様々な条件で求人を探すことができます。
- 職種
- 希望年収
- 未経験歓迎
あたりは、しっかりと指定したいところですね。
エージェントサービスを利用する

求人がたくさんあるのはわかったけど、自分に合った仕事が何なのかよくわかんない。誇れるキャリアもないし。
なんて方におすすめなのが、こちらの「エージェントサービス」。ハローワークの職業相談のようなサービスです。ホーム画面右上のメニューから利用することができます。
- エージェントサービスに登録
- 相談する場所と日時を指定する
だけで、プロのアドバイスを聞くことができるので、相談する相手がいない方などは積極的に利用すべきサービスでしょう。
会員登録(無料)をする必要はありますが、一度登録してしまえば、その他の機能(後述のスカウトサービスなど)も利用することができます。
参考転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
スカウトサービスを利用する
最後にご紹介するのが、こちらの「スカウトサービス」。企業からスカウトのメールが届きます。
エージェントサービス同様、「スカウトサービス」もホーム画面右上のメニューの中にあります。
スカウトメールで届く求人は、あなたの会員情報(資格や経験など)に基づいて選ばれた求人です。「スカウトメールで届く求人」と「希望する求人」のマッチング率を高めるためにも、詳細な情報を登録することをおすすめします。
頑張らずに効率よく就職活動・転職活動する
このDODAのスカウトサービスがかなり便利で、頑張らずに効率よく就職活動・転職活動をすることができます。
わざわざハローワークに行ったり、コンビニで無料の情報誌を取ってくる必要は一切ありません。求人が自動で集まるからです。
つまり、あなたがやることは、スカウトサービスで届いた求人の中から気になった求人を選ぶだけ。必要ない求人(メール)は削除してしまいましょう。
- 登録しないと見ることのできない非公開求人
- 書類選考がない求人
など、魅力的な求人情報がたくさん届くので、情報収集のためにもメールはチェックしておきたいところです。
まとめ
いかがでしたか?「就職活動・転職活動なんて楽勝!」という感じがしませんか?

初めての就職だけど、未経験OKの残業がない年収600万円もらえるホワイトIT企業に入りたい。
なんて高望みしない限りは、本当に楽勝だと思います。安心してください。
効率よく就職活動・転職活動したい方、DODAはおすすめの転職サイトですよ。