赤ちゃんが生まれて犬が吠えるようになった理由と対処法。

育児日記 By シェフ

僕の家で飼っている柴犬。こいつは飼い主である僕(正確には僕の両親が飼い主だけど)に対しても吠える可愛いやつです。

ようやく慣れてくれたのか、以前よりも僕に吠える回数は減り、我が家の番犬として活躍する機会も増えてきたんですが…最近また暴れるようになって困っていました。

玄関近くの犬小屋で飼っているため、あまりにも吠える回数が多いと、いくらど田舎と言えども、近所の人に迷惑をかけるかもしれません。

しかし、一向に吠えるのをやめず、草木に噛み付いてボロボロにし、挙げ句の果てには網戸を壊す始末。網戸の値段高いのに…

chihou-tsunagari-1

柴犬がめっちゃ吠えるね。

うん。なんか犬小屋の周りすごいことになってる。

うーん。何か理由がある気がするんだけど…



娘(赤ちゃん)に吠えてる?

そういえば、柴犬が比較的おとなしかった時と今とで決定的に違うことがありました。それは、我が家に家族が増えたことです。

娘が家で暮らし始めたばかりの時は吠えなかったのに、今はめちゃくちゃ吠えるようになったのは、娘がよく泣くようになったからでしょう。

僕に向かって吠えてると思っていたのに、実は、「僕が抱っこしている娘」に向かって吠えていたなんて…盲点でした。

 

確証を得るために、1階の部屋からこっそり柴犬を観察してみると、思った通り、「2階の娘がいる部屋」に向かって吠えていました。

そして、「娘が泣いてない時も吠えるけど、娘が大声で泣きだすとさらに吠える」こともわかりました。これは、十分な証拠でしょう。

嫉妬?怒り?

さて、「娘に向かって吠える」ということはわかったので、今度は「吠える理由」を探ってみることにしました。

  1. 娘と遊びたくて吠えているのか
  2. 娘が邪魔だから吠えているのか
  3. 娘が好きで吠えているのか

柴犬が一体どんな気持ちで吠えているのかわかりませんが、考えられる理由はこんなところでしょう。

どれもあながち間違ってなさそうな気もしますが、柴犬の吠え方を見る限り、娘に対して好意を持っているような感じは見受けられません

それは、「僕に対して吠える柴犬」と、「初めて見る人を吠える柴犬」の違いからもわかります。初めて見る人に対しては、明らかな敵意があるからです。

というわけで、柴犬が娘に対して吠える理由は、「娘に対して何らかの敵意があるから」と推測してみました。

敵意むき出しの柴犬にどうやって接すればいいの?

娘に敵意むき出しで吠える柴犬。家の外で飼っているので、柴犬に噛まれて大惨事!…にはなりませんが、

  1. 娘やっと寝る
  2. 柴犬吠える
  3. うるさくて娘泣きだす
  4. 柴犬さらに吠える

みたいなサイクルにするわけにはいきません。いつか、「近所の人に怒られる」がサイクルに加わってしまうでしょう。

ただ、どうやって柴犬をなだめればいいのかがわかりません。これが僕の友達なら、触れ合うことで仲良くなれると思うんですが…

散歩をしたらピタッと吠えるのをやめた柴犬

そんな生活にも若干慣れてきたある日の夜。しばらく家にいなかった両親(柴犬が娘に吠え始めたことは知らない)が帰ってきました。

柴犬が赤ちゃんだった時から可愛がっていたのは、何を隠そう「僕の両親」だったので、何か変わるかもと期待していたんですが…

ワンワン!

はい、無理でした。一体どうすればいいんだろう。

発情期なのかな?

chihou-tsunagari-1

いや、多分娘に吠えてるんだよね。

と悩んでいると、風呂上がりの父が登場。

寂しがってるんだよ、きっと。俺が遊べば大丈夫。

なるほど、柴犬が一番なついているのは父だからな。これで解決するだろう。

グルルル…ワンワン!

全然ダメじゃん!

これはもうお手上げなのか?

ちょっと私が散歩してくるよ。

いやいや、散歩したくらいじゃ柴犬は吠えるのをやめないよ。なぁ、柴犬。

あ、あれ…?急に吠えなくなったぞ?ただ散歩しただけなのに。どういうこと?

ただの「かまってちゃん」だった柴犬

結局、娘のせいで構ってもらえないと思っていただけの「かまってちゃん」だったようです。

お前ら、あいつよりも俺を可愛がれ。寂しいだろ。

これは嫉妬…になるのだろうか?もともと、そこまで溺愛してたわけじゃなかったんだけどなぁ。犬の気持ちはよくわかりません。

ただ、「赤ちゃんが生まれて犬が吠えるようになった」という問題への効果的な対処法が「散歩」だということはわかりました。

少しの時間散歩しただけでも効果があったので、「犬がずっと吠えて困ってる…」なんて方は、ぜひお試しあれ!


カテゴリー:育児日記

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。