あー、またド忘れした…「料理のさしすせそ」ってなんだっけ…?
- 砂糖
- 塩
- 酢
までは簡単なんだ…!「せ」で始まる調味料ってなんかあったっけ?「せんべい」だっけ?せんべい…せんべ…せうゆ…あ!
醤油(しょうゆ)か!
そうだそうだ、「せうゆ」で「しょうゆ」だった。でも、後一つがわからないぞ…「そ」で始まる調味料か…ソースじゃないんだよな、確か。
そば粉…いや違う。そうめん…これも違う。ソース味噌…なんか美味そうだけど、違うな。そ…そ…げん…たれ…げんたれ…
.
.
.
.
.
源たれーーー!
料理のさしすせ「げ」
みなさん、「源たれ」って知ってますか?「げんたれ」と読みます。「みなもとたれ」ではありません。ある意味、青森県民のみなもとですが。
たれって言うぐらいだから、料理に使う調味料なんですが、これがですね…パニックになるくらい美味いんですよ(言い過ぎ)
料理下手な人でもこれ使っとけば、とりあえず美味い料理が作れるレベルの調味料です。味は「焼き肉のたれ」みたいな感じ。というか、名称が「焼き肉のたれ」でした(爆笑)
- 串揚げパーティー
- BBQ(バーベキュー)
- 唐揚げを作る時
なんかでも大活躍すること間違いなし。もはや、僕の中では料理のさしすせげです、はい。

お前あっち行け。そこは俺のポジションだ。

ぐぬぬ…!た…確かに、その実力はあるようだな…潔く退こう…
源たれの活躍シーン
このたれ、総合調味料と銘打ってあるように、いろんな料理で使うことができます。ご飯にぶっかけても普通に美味いです。
源たれのパッケージに使用方法が記載されているので、ちょっとご紹介してみましょう。
- 焼き肉
- ジンギスカン料理
- ホルモン焼き
- 野菜いため
- 立田揚(竜田揚げとは違うのかなぁ…?)
- 魚類のかばやき
など。もうね、何にかけても美味いんですよ。「くりぃむしちゅーの上田さん」とか「さんまさん」みたいな感じ。オールラウンダー。
「クリームシチュー」と「さんま」に合うかはちょっとわかんないです。ゴメンなさい。試した方がいれば感想教えてください。
源たれの成分
「源たれって一体なんなの?」と思った方もいるでしょう。これだけすごいたれなら、興味も持つことでしょう、ええ。
実は、源たれは「りんごとにんにくが出会った奇跡のたれ」なんです。大げさ?いいえ、ケフィアです。
りんごとにんにく出会って〜♪源たれ生まれた〜♪奇跡の出会いにありがとう〜♪
真面目な成分表
- 醤油(小麦含む)
- りんご加工品(青森県産)
- 砂糖
- 玉ねぎ
- 生姜
- 発酵調味料
- にんにく(青森県産)
- 料理酒
- 香辛料
- 調味料(アミノ酸等)
- 甘味料(ステビア、天草)
- ビタミンB1
メーカーが成分を微調整する可能性もあるので、アレルギーが心配な方は購入前にチェックしましょう!
源たれで美味しい料理を作ってね!
さあ、みなさん。源たれで美味しい料理作りましょう。「青森出身の彼氏にとびっきりの美味しい料理を作りたーい♡」なんて方にもおすすめです。

今日は腕によりをかけて作ったんだぁ♪






お前の料理食べるくらいなら、ドッグフード食べるわ。






そんなこと言わずにさ♪はい、あーん♡






(パクっ)…うん?な、何これ?これ、お前が作ったの?






そうだよ♡






ふーん、まぁ、美味いんじゃない。






どう、私のこと好きになった?






いや、好きじゃない。






…






大好きになった。
.
.
.
.
.
となること請け合いなので、ぜひみなさん、源たれで胃袋鷲掴みにして粉々にしてみてください。応援してます。
ファイトォォォ!
スタンダードな源たれ!
塩味もイケる!
いろんな味をお試し!