【日経業界地図2017年版】フィンテック業界&VR業界追加!

業界研究 By シェフ

スキルやマナーを身につける前に、自己啓発する前に、大学生・就活生にぜひ読んでいただきたい本、「業界地図」。

自分が何をしたいのかわかんない。だから就職先を選べない…

やりたいことは決まってるけど、どんな会社があるかわかんないし、調べ方もわかんない。どうしよう…

なんて悩みは、業界地図を読むことで解決します。あ、もちろん、ビジネスパーソンも読むべき本ですよ。過去の僕のように、たくさんの業界人と折衝する方は特に。



業界地図2017年版読んだ?

ということで、毎年「業界地図」を買って読んでいるんですが、そういえば今年の業界地図を買っていないことに気づきました…!OMG…!

もう、「業界地図2017年版」が発売してるんですよね〜

みなさんもう読みました?僕はこれから速攻で読みますよ。だって、2017年版にはあの業界が追加されているんですもの…!

フィンテック業界&VR(バーチャルリアリティ)業界が追加!

そう!僕の大好きな「フィンテック業界」と「VR(バーチャルリアリティ)業界」が追加されているんですよ!これは期待するしかないですよね!

  • 主要な企業がどのくらいあるのか?
  • 企業同士の関係性はどうなっているのか?
  • 資本関係はどうなっているのか?

など、改めて勉強したいと思います。そして、この2つの業界に属する企業からは、日々新しい技術が発表されているイメージがあるので、それらがどんな形でまとめられているのかも気になるところです。

業界地図の読み方(使い方)

過去に業界地図の読み方(使い方)をまとめたので、「業界地図って何?」という方は、下記の記事をチェックしてみてください!

業界地図とは?読み方・使い方を覚えて就活・仕事に活かそう! MORIAWASE もっと見る

今ならフィンテック業界がおすすめ

この2つの業界の天気は、きっと「晴れ」ですよね。つまり、「安泰」だということです。僕が今大学生なら、フィンテック業界を選びますね。

  • フィンテックの技術を身につけている人
  • システムを0から構築できる人

が、めちゃくちゃ少ないというニュースもあったので、かなり重宝されそうです。

まとめ

この2つの業界の情報もさることながら、他の業界の情報も最新のものになっているので、昨年からどう変わったのかということも意識しながら読もうと思います。

ちなみに、いろんな出版社から出版されている業界地図ですが、僕のおすすめは「日経」の業界地図です。やっぱり、なんだかんだ信頼できますよ。

ということで、学生〜ビジネスパーソンまで、幅広い層に読んで欲しい業界地図のご紹介でした!ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:業界研究

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。