妻がフリーランス(個人事業主)になって早数ヶ月。
いきなり数十万円も稼げる訳もなく、事業内容がサイト運営(平たく言うとブログ)ということもあり、種まき(淡々と記事を執筆)の日々を過ごしていました。
僕も同じ道を通ってきたので、結果が出るまでに時間がかかること、簡単に稼げないことはよく理解していましたし、妻も理解した上で頑張っていましたが、芽が出るまでひたすら記事を書き続けるのはなかなか難しいもの。
妻もモチベーションを維持・向上するのが大変そうでした。
そんな姿を見かねて、「ここは心機一転、クラウドソーシングでもやってみたら?」と提案したところ、なんと!
初案件にして4万5000円の報酬を獲得!
これにはさすがに驚きましたね…(笑)
https://twitter.com/chef_moriawase/status/1023487824652197888
今回は、そんな妻の報酬獲得までの流れをご紹介するので、専業主婦(夫)だけどお金を稼ぎたい、在宅ワークでできる仕事を探している…なんて方はぜひ参考にしてみてください!
なかなか依頼がこないココナラとワオミー
最初に「やってみたら?」と妻にすすめたクラウドソーシングサービスはココナラとワオミーでした。
この2つを最初にすすめた理由は、一般的なクラウドソーシングサービスと違って「自分」が主体になれるので、とっつきやすいかなと思ったからです。
ただ、出品したはいいものの肝心の依頼や問い合わせがなく、悩んだ末に王道のクラウドワークスとランサーズをすすめたところ、嬉しいことにこれが大きな成果につながりました。
イラスト描いてお金もらえるの?
すぐに「クラウドワークス」と「ランサーズ」に登録した妻。


私のイラストでお金稼ぐのは無理だよ。。
と、ライターの仕事を探そうとしていたので、
いやいや、イラスト描けるスキルとかマジで貴重だから!
と、説得。
これね、僕も経験あるんですが、自分のスキル低く見積もり過ぎちゃうんですよね。。
それに、妻は毎日のようにイラスト描いてることもあって、サイト運営始めた頃(2年半前)に比べて格段にスキルアップしてましたから。
妻ならできると思っていたのは本音です。
「クラウドソーシングと言えばライター」みたいなところはありますが、単価的にはイラストの方に分がありますからね。
経験やスキルの有無ではなく「ニーズに応える」のが仕事
「自分に自信がない問題」をもう少し掘り下げると、仕事をする上で重要なのは「ニーズに応える」ことなので、誰にでもチャンスがあります。
すごくリアルな絵を描ける人でも、依頼相手が「デフォルメなイラスト」を求めていたら成り立たないですよね?
ですので、「自分のスキルなんかじゃ…」と諦めずに、まずは挑戦してみてください。
あなたができることを求めている人は必ずいます。
ランサーズを選んだ理由
あ、そうそう。
初報酬がランサーズだったわけですが、実は、他の案件もランサーズでしか探していないそうです。
- 使い勝手が良い(感覚的なものらしいです)
- 案件が豊富(イラストに関してはランサーズの方が案件が多かったとのこと)
というのが主な理由のようで。
ここら辺はタイミングや個人差があると思うので、ご参考までに。
関連リンクランサーズ公式サイト
初案件でコンペ当選!
クラウドソーシングには仕事の種類がいくつかあるんですが、妻がやっていたのはコンペ(コンペティション)です。
採用されたら報酬あり、採用されなかったら報酬なし…という割とシビアなタイプの仕事なので、初心者向きではないと思っていたんですが、プレッシャーを感じずにのびのびできるのが逆に良かったみたいで。
(案件によっては参加報酬がもらえる場合もあります)
で、初めて参加したコンペで見事当選!という感じですね。
今もコンペ中心にやっているみたいですが、ストアやスカウトなど他にも良いやり方があるそうなので、柔軟に取り組むのが良さそうです:D
おめでとうございます!そしてご利用ありがとうございます(^^) ストアへの出品やプロフィール充実させてのスカウトなどぜひコンペ以外の形も検討いただけると嬉しいです(^^)
— 秋好陽介@ランサーズ (@AkiyoshiYosuke) July 30, 2018
まとめ
「すすめられたし、試しにやってみようかな」
始めるきっかけなんて、こんなもんでいいんですよ。
それで月1万円でも稼げたら貴重な副収入になりますし、それが本業になる可能性だってあります。
クラウドソーシングサービスはたくさんありますが、
まずはここら辺から始めるのが間違いないです。
気になっているなら早速登録してみてくださいね:)