iMac?MacBook?比較したけどMacBookProがおすすめ。

Mac By シェフ

久しぶりのパソコン購入。高い買い物なのでかなり迷いました。

シェフ

スペックを求めるならiMacだよな…持ち運びできるMacBookもいいよな…

なんて、ああだこうだ言いながら30分近くも店内をウロウロ…笑

迷いに迷った挙句、MacBook Proに決めたのですが、今回はその理由をご紹介します。



iMacにしようかな?MacBook Proにしようかな?決め手は…

実は、「iMac」か「MacBook Pro」か、どちらを買うかかなり迷いました。当初はiMac一択だったんですが、あるポイントでブレました。

それは、「フラッシュストレージ」です。

というのも、何年か前のiMacからFusion Drive(フュージョンドライブ)が導入されたのですが、評判があまり良くないんですよね。

Fusion Driveとは、Appleが2012年10月に新型iMacのオプションとして発表したストレージ機器の名称である。

Fusion DriveはHDDとフラッシュメモリを併用する記憶装置であり、ハイブリッドHDDの一種であるといえる。フラッシュメモリの高速読み出しとハードディスクの大容量性をそれぞれ活かし、頻繁に使用されるファイルやアプリケーションはSSD側に保存して高速パフォーマンスを発揮、アクセス頻度が高くないデータはテラバイト級の容量を持つハードディスクに保存、といった使い分けが自動で行われる。振り分けは学習され自動的に行われるため、特別な設定や操作は必要ない。

引用:辞典・百科事典の検索サービス – Weblio辞書

MacBook Proの方が良いかも?

そのフュージョンドライブ、劇的に動作が速いわけではなく、

  • このアプリはSSD
  • このアプリはHDD
  • この書類はSSD

…とユーザー側で選べないみたいなんです。

シェフ

それならば、カスタマイズして、iMacに512GBのフラッシュストレージを付けよう!

とも思ったのですが、それだと、ただ画面がでかいiMacよりも、MacBook Proの方が良く思えてしまったんですよね。

フュージョンドライブから512GBのフラッシュストレージに変更したiMac

▼フラッシュストレージにした場合のiMac

mac-imac_2

デフォルトのMacBook Pro

▼何もカスタマイズしていないデフォルトのMacBook Pro

mac-imac_1

MacBook Proの方が良いと思った理由

先述の違いも踏まえて、MacBook Proの方が良いと思った理由は、

  1. メモリが倍(iMacは8GB)
  2. Core i7を搭載している(iMacはCore i5)
  3. カスタマイズをしていないから値引き幅が大きい
  4. 持ち運びができる
  5. 大画面で見たい時は、モニターを買って出力すればいい

の5点です。

必要なら外付けモニターも用意しよう!

現状は、iPadAirをサブモニターとして使っていますがかなり快適です。

▼必要であれば、テレビをサブモニターとして使ってもいいですよね。

▼純正品のサンダーボルトディスプレイなんかもいいかも。

スペックが高い物を買おう!

余談ですが、Mac(というかガジェット全般)を買う時におすすめしたいこと。それは、可能な限りスペックが高い物を買うことです。

4年前にApple StoreでiMacを買ったのですが、その時の店員さんの、

店員さん

どのモデルを買うか迷われているんですか?迷った時は、一番スペックが高い物を買うといいですよ。買った後に、「あ〜やっぱり、高い方を買っておけば良かった〜」なんて思いたくないじゃないですか(笑)

という言葉がかなり参考になりました。ちょっとうざかったけど(照れ)

だって、「10万円のパソコン」と「20万円のパソコン」があって、

10万円のパソコンを買ったら動作が遅くてストレスがたまる…何年も使う物だし、20万円のパソコンを買っておけば良かったなぁ…

ってなったら、後悔しかありませんからね。

まとめ

高い買い物だからこそ後悔がないようにしたいですよね。MacBook Pro、かなりおすすめです!

mac-imac-3


カテゴリー:Mac

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。