iPad(2018)とApple Pencilでイラストを描いた感想

デザイン By シェフ

先日発売された新型iPad(2018年モデル)。

目玉は何と言ってもApple Pencilに対応したことでしょうか。

Apple Pencilはデジタルペンにありがちな「遅延」がほぼないので、鉛筆で紙に文字を書くような自然なタッチを再現してくれます。

…とはいえ、実際に確かめてみないとわからないと思うので、いくつか確認用サンプルを用意してみました!

サンプルのイラスト制作ソフトはクリップスタジオ(通称:クリスタ)。

前に使っていたiPad Airとデジタルペンの組み合わせでは遅延がありすぎて使い物になりませんでしたが、新型iPadではどんな結果になるのでしょうか…!



ペンで書いてから画面に表示されるまでの時間

まったく遅延がないわけではありませんが、気にならないレベルです。

普段iPadでイラストを描いてる妻もまったく問題ないと言っていました。

筆圧検知機能

超低遅延と並ぶ目玉機能がこちらの筆圧検知機能。

弱く書くと薄く、力を入れて書くと濃くなります。

繊細なタッチが要求されるイラスト制作も可能になったのはすごいですね。

Apple Pencilのセットアップ方法

新型iPadでApple Pencilを使う方法ですが、Apple Pencilのキャップを外してiPad側の端子に接続するだけで使えるようになります。

設定→Bluetoothの画面から設定する必要はないので便利ですね:)

ちなみに、Apple Pencilにはライトがないので接続されても外見上は何も変わりません。

まとめ

iPad Proは高くて買えないけどApple Pencilは使いたいー!

なんて方がかなり多いと思いますが、これは完全に「買い」です。

だって、iPadとApple Pencilをセットで買っても5万円くらいですよ?

iPad Proの最低金額が69,800円(税別)なので、買わない理由がありません。

価格は安いですが廉価版とは言えないスペックになっているので、ぜひApple Pencilの使い心地を実感してみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:デザイン

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。