iPhone7ケース・保護フィルムまとめ【おすすめ/人気】

iPhone By シェフ

「iPhone7はネット予約したし、あとは家に届くのを待つだけだな〜ふんふん♪」と、のんきに過ごしていたんですが、そういえば大事なことを忘れていました。

ケースと保護フィルム買ってないよっ!

ケースと保護フィルムをつけずにiPhoneを使うなんて、想像しただけでもう…(ガクブル)

ということで、Amazonで人気の「iPhone7ケース」と「iPhone7保護フィルム」をまとめてみました!初めてiPhoneオーナーになる方も、ぜひ参考にしてみてください!

iPhone7ケース

iPhoneケースは主に3つのタイプに分類されます。

  1. ソフトケース
  2. ハードケース
  3. 手帳型ケース

それぞれメリット・デメリットがありますが、個人的には「ソフトケース」をおすすめします。やっぱり、触り心地が良いんですよね〜。ハードケースも使ったこともありますが、あのゴツゴツ感がダメでした…

また、若者を中心に手帳型ケースも人気ですが、iPhone7からFeliCa(Suica)に対応するので、カードを入れることができる手帳型ケースのニーズが減るのかなと予想しています。

ソフトケース

僕が長年愛用しているのが、シリコンケース。触り心地が良く、滑らずに手にフィットします。横のボタン周りもすべてカバーするのもポイント。

ハードケース

上記と同じメーカーのハードケース。透明度が高いのでどの色のiPhoneでも合うと思います。そして、ストラップを付けることができるのがポイント。

手帳型ケース

僕が手帳型ケースを買うならこれですね。どことなく、僕の持っているチャオパニックティピーのバッグに似てます。

  • 卓上スタンドになる
  • ストラップを付けることができる
  • イヤフォンケーブルをまとめることができる

など、カードを入れる以外にもたくさんの機能があって、手帳型ケースも悪くないなぁと思ってしまいました。ちなみに、フタを閉じたままでも通話できますよ〜

iPhone7保護フィルム

ケースと同じくらい重要な保護フィルム。iPhoneケースによっては、保護フィルムが付属されていますが、別で購入することを強くおすすめします。「たかが保護フィルム」と思うかもしれませんが…

  1. 透明度(画面の見やすさ)
  2. 耐久性
  3. 操作性
  4. 触り心地

は全然違いますよ。めちゃくちゃ高い保護フィルムを買う必要はないと思いますが、せめて、1,500円〜2,000円くらいの値段の保護フィルムは購入したいところです。

Amazonで人気なのは、こちらの保護フィルム。執筆時点では激安です。

 

  • のぞき見防止
  • ブルーライトカット

の機能が欲しければ、こちらの保護フィルムもおすすめ。上記の保護フィルム同様、執筆時点では激安です。

まとめ

  • 裸のままで使用しているiPhone
  • 防具をつけて使用しているiPhone

どちらが故障・トラブルのリスクが低いのか?それは、もちろん「防具をつけたiPhone」の方ですよね。修理の可能性も大幅に減ることになります。

また、昔と違って、「下取り」を利用して機種変更する方も多くなってきたと思うので、ケースや保護フィルムをつけて使用し、「下取り価格を下げない」ようにするのも重要ですよね。

まぁ、iPhoneも裸でいると恥ずかしいと思うので、「防具」でも「服」でも何でもいいので買ってあげてください。そして、裸のiPhoneの擬人化画像あったら教えてください。あ、冗談です。


カテゴリー:iPhone

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。