買い物・アクセス便利でおすすめランチがある街→蒲田!

上京して早7年、東京は蒲田に住み始めて早7年。東京で消耗してましたが蒲田は大好きでした。

これから東京で暮らす予定の人!ぜひ蒲田の魅力を知ってください!



蒲田ってどこにあるの?

まず、蒲田の場所ですが「川崎の隣」です。大森の隣ではなく、神奈川県川崎市の隣です。

(そっちの方が伝わりやすい)

蒲田の場所を友達や両親に説明する時にも便利ですよ。

蒲田ってどんな街?

蒲田は、日本工学院という専門学校と共に発展してきた街です。

蒲田行進曲や某ドラマのロケ地でもお馴染みですが、日本工学院とのつながりなしでは蒲田について語れないほどです。

だから、とにかく学生が多い!平日の朝は、学生で駅がごった返してますよ。

あ、あれ…?サラリーマン消滅した?

と思うほどです。そして、「昔ながらの下町」でありながら、商業施設はどんどん新しくなってます。

蒲田だけでショッピングが楽しめるほど充実してますよ。

蒲田の美味しい食べ物

何度もおすすめしてる気がしますが、美味しいお店が多いです。その中でも特におすすめしたいのが、煮干しつけ麺 宮元

月並みですが、今まで食べたラーメンの中で一番美味いです。青森に移住したら食べれなくなるのかぁ(涙)

ランチタイムはかなり混んでいるので「昼休みにちょこっと」というテンションで食べに行けない行列店です。

そしてその他にも、クロッカンシューザクザクや駅ビルの行列ラーメン店もおすすめ。

ブログには書いてないですが「松家カレー」なんかもよく通ってたお店です。

蒲田はアクセス便利

蒲田に住んでいて良かったことについて。蒲田は東京の外れに位置し、徒歩で神奈川県に行けます。蒲田から川崎まで徒歩で行くことも多々ありました。

主要都市までのアクセスも抜群で、

  • 桜木町
  • 横浜
  • 渋谷
  • 原宿
  • 新宿
  • 池袋
  • お台場

にも20分〜30分ほどで行けますよ。つまり、品川や大井町・川崎に住んだ方が便利だけど、家賃相場を考えると蒲田に住んだ方がお得なんですよ。

そして、東急線京急線など、その他の交通手段も多いです。人身事故などのトラブルにも強い街ですよ。JRと京急が近いので、何かあった時に助かってました。

また、あまり行く機会はありませんでしたが、吉祥寺や高円寺などは遠いです。そもそも吉祥寺に行く理由がなかったので、全く気になりませんでしたが…笑

どこに住むか迷っているなら蒲田がおすすめ

まとめですが、蒲田に住むのをおすすめしたい人は、

  • 日本工学院に入学する人
  • アクセスが良くて家賃相場が高くない家を探している人
  • ラーメン好きな人

です。もちろん、親が家賃を出してくれるなら川崎や品川に住む方が便利ですよ:D

東京でどこに住むか迷っている方!蒲田は本当に住みやすい街ですよ!


カテゴリー:東京の思い出

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。