Kiminiを本音レビュー。無料体験1回で大嫌いになりました

評価:1

オンライン英会話サービスの「Kimini」を無料で体験してみました。

無料体験回数が10回もあり、体験前は「太っ腹だな〜、他の試すの遅くなっちゃうよ!笑」なんて思ってたんですが、ごめんなさい。

全然ダメでした。大嫌いです。

本当に申し訳ないです。本音レビューなので許してください。1回でもういいやって感じです。

以下、詳細なレビューです。



レッスンシステムが悪い

まず、レッスンシステムが悪い気がします。

専用アプリがあるものの、登録から予約まではブラウザ(Safariなど)、レッスンはアプリ、のシステムを採用しており、これがとにかく使いづらいですね。

これはKiminiに限った話ではなく、ECCオンラインレッスンなど他のオンライン英会話サービスにも言える話なんですが、ECCオンラインレッスンと違ってアプリを使う必要性を実感できず、だったら着信があるレアジョブ英会話などのSkype英会話の方がストレスフリーだよね…と。

(ECCオンラインレッスンはレッスンが盛り上がるような機能があって楽しいです)

  1. レッスン開始前にブラウザにアクセス
  2. レッスン開始のボタンをクリック
  3. アプリに遷移してレッスン開始

これ、Skype英会話やアプリですべてが完結するネイティブキャンプにはない作業なので、もう少し使いやすいようにチューンナップした方がいい気がします。

アプリに関して言うと、iPhoneでは端末を横にしてレッスンを受けるようになっているんですが、その時にインカメラも横になるので相手には横向けの画面が表示されているはずです。iPhone Xに最適化されていないのも気になりましたね。

あと、レッスン開始5分前にレッスンルームに入室できるんですが、無音で殺風景の画面が5分間表示されたので、5分前に入室できるなら「先生が来るまで予習をしよう!」とか「今日のレッスン内容を動画で確認!」とか、何かしらアクションがあった方が楽しめるかなと思いました。

良くも悪くも「学校」のようなレッスン

Kiminiは教育業界大手の学研グループということもあって、他のオンライン英会話サービスよりも圧倒的に「学校の授業」って感じでした。

I (am/are) chef. この文で正しいのはamとareどっち?

みたいな。それをテキストを見ながら進めていきます。

レッスンスタイルにも好き嫌いの個人差があるはずですが、僕はすごく苦手でしたね。。

なんでしょう…日本人が考えた日本人のための英語学習みたいな?

とにかく、他のオンライン英会話サービスとは良くも悪くも一線を画していました。

あと、これもKiminiに限った話ではないんですが、僕みたいな英語を話せない人がまず最初に知らないといけないのは「最低限のコミュニケーションの仕方」や「オンライン英会話で必要なコミュニケーション方法」なので、初心者だからamかareかを覚えてもらおう!みたいなレッスンの進め方はちょっとズレているように感じました。

そこら辺のやり方はネイティブキャンプが圧倒的に上手いなーと思っていて、ネイティブキャンプを先に体験してなかったら終始あたふたして終わっていたと思います。

料金は魅力的だけど…

Kiminiを無料で体験しようと思った1番の理由でもありますが、Kiminiは平日9時〜16時であれば、格安で毎日1レッスン(25分)受講できます。

その料金なんと月額3,980円(税別)!

おそらく業界最安値ではないでしょうか。

僕みたいな在宅フリーランスはもちろん、専業主婦(夫)、長期休みの学生、平日休みのサラリーマン…などなど、平日にある程度決まった時間がとれるような人には非常に魅力的な値段です。

ただ、この記事で紹介したように、現状の仕様だと「安かろう悪かろう」と言わざるを得ません。

Kiminiの本当に最悪なポイント2つ

ここまでも割と酷評しましたが、本当に最悪だと思ったポイントが2つあります。

自動送信メールが一切ない

記憶の限り、こんなサービスに出会ったのは初めてなんですが、Kiminiは自動送信メールが一切ありません。

  • 登録ありがとうございます
  • 予約が完了しました
  • 解約が完了しました

これ系のメールが一切届きません。

「いやいや、そんなはずないよな、迷惑メールフォルダに振り分けられてるんだよ、きっと」とか「違うメールアドレス登録してたかな」とか思って、一応確認してみたんですが特に問題なかったので、自動送信メールがないのがKiminiの仕様らしいです。

もちろん、自動送信メールはなくてもいいんですよ。必ずやらなければいけないものではないので。

ただ、システム上実装が難しいものではないですし、自動返信メールの実装は「事実上当たり前」になっているので、なぜないのか不思議でたまりません。

すんなり解約させないようになっている

これも腹立つやつ。

Kiminiにはわかりやすい場所に解約ボタンがありません。

「よくある質問」のページから数回画面遷移してたどり着けるような設計になっています。

…(#^ω^)

たまにありますよねー、こういう確信犯的なことをするサービス。

Kiminiは無料体験にクレジットカードの登録が必要で、無料体験期間が過ぎると自動的に有料プランに移行(課金)するシステムになっているのもタチが悪いです。

ということで解約したい方は以下のリンクからどうぞ。

【解約リンク】https://jp.glats.online/account/remove/

すんなり解約画面が表示されます。

【総評】今はここじゃない

料金2,980円(税別)〜
講師陣フィリピン人
講師の自己紹介動画あるが用意していない人が圧倒的に多い
レッスンシステム予約
レッスン可能時間6時〜24時
(ライトプランは平日9時〜18時)
1回のレッスン時間〜25分
無料体験回数10日間
決済方法クレジットカード
公式サイトhttps://kimini.online/

「無料体験1回じゃわからない魅力があるのかも!」

「デバイスによって快適さが変わるのかも!」

と、パソコンとスマホでそれぞれ1回ずつ受けてみましたが、僕の評価が変わることはありませんでした。

無料体験があるので損をするわけではありませんが、初回レッスン終わった後、「なんか楽しくない…なんかKiminiのレッスン全然楽しくなかったーーー!」と心の中で泣き叫んだので、すごく損をしたような気持ちになりました。

ブログでこういうことをハッキリ言うのはおそらく初めてですが、大嫌いなサービスでした。

ぜひ、ネイティブキャンプとかDMM英会話とか他のサービスを利用するのをおすすめします。


カテゴリー:オンライン英会話

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。