毎月、親子ともども楽しみにしている、こどもちゃれんじbaby。
先月届いたおもちゃでの砂遊びに娘が若干飽きてきたタイミングで1歳5ヶ月号が届きました:D
今回は残念ながら「おもちゃ」はなかったんですが、図鑑や絵本などの知育に役立つものがたくさん届きましたよ!
絵本
毎度のことながら、絵本はちょっとした仕掛けがあります。
不思議なことに、後になってからこういった絵本で遊ぶようになるので、なんだかんだ役に立ってます。
図鑑(ミニミニおでかけずかん)
今回始めて登場したのが、こちらのミニ図鑑。
- 食べ物
- 動物
- 乗り物
の3種類の図鑑があり、知識と語彙を増やすためのアイテムのようです。
食べるのが大好きな娘は食べ物の図鑑に夢中でした(笑)
作りは絵本とほぼ同じですが、コンパクトなので持ち運びに便利です。
ミニバッグ
ミニミニおでかけずかんを入れるのにちょうど良いサイズのトートバッグ。
こどもちゃれんじぷちの先行お届けサービスの時にもらったリュックと一緒に活躍してくれそうです。
保護者向け冊子
今回の内容は、こどもの「我慢」について。
- 食事が終わったのに、まだ食べ物を欲しがる
- 冷蔵庫の扉を何度も開け閉めする
といったシーンを例に挙げ、どう対処すればいいのかを紹介しています。
いずれにしても、まだ上手く我慢できない年頃なので、本当にやってはいけないこと以外は、他のことで気を引くのが良いそうです。


まんま!まんま!(もっと飯くれ!)


ほらほら見て〜、ここにワンワンいるよ〜
といった感じですね。
僕も暴れる娘の対応に少しばかり困っていたので、これを参考に「気を引く作戦」を実行したいと思います!
(`・ω・´)ゞ
漫画
今回のテーマは「卒乳」。相変わらずのクオリティで今回も楽しく読めました(笑)
まとめ
おもちゃでわちゃわちゃと遊んでいた頃と違い、遊び方が徐々にステップアップしているのを実感します。
こどもちゃれんじなら月齢に合った教材が毎月自動で届くので、子どもの成長をサポートしたいパパママはぜひ試してみてはいかがでしょうか?
以上、ご参考までに!次号は「パズル」です!