業界定番のソフトウェア音源は数え切れないほどありますが、それらがバンドルされた製品と言えば、真っ先にこの名前を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
Komplete(コンプリート)
プロ・アマ問わず愛されている製品であり、初心者が真っ先に買うべき製品でもあります。僕ももちろん愛用していますよ。
そんなKompleteが最近、例の大規模セールをやっていたので、もうそろそろかなとは思っていたんですが…ついに!次のバーションが発売されます!
Komplete11
次のバージョンは「11」で、発売日は9月1日。3種類発売されます。
Kompleteに裏切られたことはないので、きっと素晴らしい音源をバンドルしているんだろうなぁと思っていたんですが…予想通り!
今回もかなり魅力的な音源がバンドルされています!
- Massive
- Kontakt
- FM8
などの定番音源はもちろんのこと、「これも使えるの?!」という音源も多数あります。その中でも個人的に特におすすめしたい音源をピックアップしてご紹介してみます。
STRUMMED ACOUSTIC
個人的に超嬉しかったのが、この音源の追加。アコースティックギター音源「STRUMMED ACOUSTIC」
ギターの音色はDAW付属の音源でも出せますが、鍵盤楽器で制作していると、どうしてもストロークを再現するのが面倒なんですよね。
- このコードの時はダウンストロークはこの順番で
- こっちのコードの時はアップストロークはこの順番で
と、実際のギターの演奏方法に合わせる必要があるからです。
でも、この音源ならその面倒な作業が必要ありません。簡単にアコースティックギターの演奏を再現することができるからです。
たまーに、ギターの音色でピアノのように弾く人がいますが、リスナーの耳をかなり気持ち悪くさせてしまうので、この音源に頼った方が絶対にいいですよ。
UNA CORDA
こちらも追加された音源。優しい音色が特徴的なピアノ音源「UNA CORDA」
ゲーム音楽や劇伴で使ったら間違いなさそうな音色です。いじってみないとわかりませんが、普通にオケものとかでも活躍するのかな?
- 深めにコンプかけたリズムトラック
- 切り刻んだボーカルトラック
とセットで使ってみたいですね。かなりフワフワしてアガる曲になりそうです。
FORM
この音源を紹介しないわけにはいきませんね。Komplete11の目玉音源でもある「FORM」
サンプリング大好きなDTMerにとっては重宝する音源だと思います。画面を見る限り、使い勝手も良さそうですよ。

引用:https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/synths/form/
僕はあまりサンプラーを使わないので、Komplete11を買ったらFORMをガッツリ使ってみようかなぁと思っています。エフェクトをかける分にはプラグインもいいんですけどね〜
アルティメット版をおすすめするユーザー
ちなみに、Kompleteには、通常版の他に「ULTIMATE(アルティメット)版」と呼ばれる製品もあります。通常版よりも、さらに音源が追加されています。
もちろん、その分だけ料金はかなり高いんですが、問題は「どちらを選ぶかの線引き」です。お金を出せば出すほど良いものが手に入るのは当たり前なので。
この線引きは毎回変わる(と個人的には思っている)んですが、Komplete11に関しては「オーケストラ音源(ストリングス音源)が欲しいかどうか」だと思います。
僕はすでにその音源を持っているので、買うなら通常版ですが、オーケストラ音源を一つも持っていない方であれば、アルティメット版の購入も良いかもしれません。
まとめ
「Kompleteを使ったことないDTMerっているの?」というレベルの製品なので、これからDTMを始める方は、まずKompleteを買うことをおすすめします。
▼新規ユーザー向けのKomplete11(通常版)
最初は高いと思うかもしれませんが、一度買っておけば、次のバージョンからはアップデート価格で安く購入することができるので、そこまで値段は気になりませんよ。
▼Kompleteユーザー向けのアップデート版(Komplete2〜10を使っているユーザーのみ)
これからKomplete11のレビュー動画も続々とアップされると思うので、楽しみにしていましょう!参考にしていただければ嬉しいです!