1人10万円もらえる特別定額給付金のオンライン申請手順

暮らし By シェフ

1人につき10万円が支給される「特別定額給付金」の案内が届いたので申請してみました。

オンライン申請の場合、誤入力が多いとか、郵送に比べて支給日が遅くなるとか、いくつかネガティブなコメントもありましたが、必要書類をコピーしたり、ポストに投函するのが面倒だったので、郵送ではなくオンラインでの申請にしました。

あと、金額も金額なので、ヒューマンエラーで書類がちゃんと届かなかったら嫌だなーっていうのもありました。オンラインの場合はこういう申請を記録できるのが良いですよね。

事前準備

特別定額給付金のオンライン申請はぴったりサービスで行うのですが、始めて利用する場合は準備が必要です。(以前使ったことがあればこの章はスキップしてください)

動作環境チェック画面にアクセスすると、そのブラウザに必要な拡張機能「マイナポータルAP」のダウンロードリンクが表示されるので、手順に従ってインストールしてください。

動作環境の確認画面

Google Chromeの場合はこんな画面が表示されます。

マイナポータルAPをChromeに追加

マイナポータルAP追加後、動作環境チェック画面ですべての項目にチェックが入っていれば準備完了です🙆‍♂️

正常に動作することを確認

ぴったりサービスにアクセスし、オンライン申請を始めましょう。

特別定額給付金のオンライン申請手順

都道府県と市町村を選択します。

住んでいる地域を選択

「特別定額給付金」にチェックを入れ、下の「この条件でさがす」のボタンをクリックします。

特別定額給付金のカテゴリーを選択

「特別定額給付金」にチェックを入れ、下にある「申請する」のボタンをクリックします。

特別定額給付金の申請を開始

申請先を確認して次へ進みます。

申請先の自治体を確認

すべてのチェックボックスにチェックを入れ次へ進みます。

確認画面のすべての項目にチェックを入れる

連絡先を入力します。

連絡先を入力

パソコンにICカードリーダー(または対応スマホ)を接続しマイナンバーカードを差し込みます。

ICカードリーダー

「マイナンバーカードを読み取り」のボタンをクリックします。

マイナンバーカードを読み取り

ほとんどの個人情報が自動で入力されるので、残りの必須項目(フリガナと郵便番号)だけ入力して次へ進みます。

個人情報の入力

世帯主は自動で入力されるため、それ以外の世帯員の名前を入力します。

給付金を受け取る世帯員を入力

給付金の受け取り口座の情報を入力します。(ゆうちょ銀行の入力欄もあります)

給付金を受け取る口座情報を入力

入力内容の確認をし次へ進みます。

スマホなどで振込先口座の確認書類を撮影しアップロードします。

口座情報がわかる書類をアップロード

画像が正常にアップロードされているか確認して次へ進みます。

アップロード画像の確認

電子署名を付与します。

電子署名の付与

送信します。データを登録アドレスに送信してもらうためにチェックを入れておくと良いかもしれません。

オンライン申請

以上で申請は完了です。データをダウンロードすることもできます。

オンライン申請完了画面

FAQ

🤨 オンライン申請は簡単ですか?

コンビニにコピーしに行ったり、ポストに投函しに行ったりする手間を考えると、簡単というか楽ですね👍

やる前は確定申告のようなイメージがありましたが、自動入力があったり工夫されている印象ですね。

⏱ オンライン申請だと支給までに時間がかかるって聞いたんですけど本当ですか?

郵送の方が早く処理されるとか、オンライン申請だと後回しにされるわけではなく、どちらの方法でも支給日には大差ないようです。ただ、郵送にしてもオンライン申請にしても、ミスがあればその分遅れるので、申請前は念入りにチェックしましょう✅

💳 振り込んでもらう口座は何でもいいんですか?

自治体によって違うかもしれませんが、メガバンクや地方銀行、ゆうちょ銀行だけが登録可能で、楽天銀行などのネット銀行はダメなはずですね🙅‍♂️

対面の場合は登録の可否を教えてくれますが、オンライン申請の場合は多分対象外の銀行でも申請できちゃうので、心配な場合は役場に聞いた方がいいです。

児童手当をもらっている場合、その口座情報を入力すれば間違いないですね👍

✅ ちゃんと送信できたかわかりますか?

はい。わかりますよ🙆‍♂️

まず、メールアドレスを入力して次に進むとそのタイミングで確認メールが届きます。(親切!)

その後、申請完了メールと、さらに、自治体でデータを受け取ったというメールまで届きますよ👍

😥 申請からどのくらいで振り込まれますか?

自治体によってバラバラだと思いますが、僕の地域では申請後2週間で振り込まれるケースが多かったので、1つの目安にしてみてもよいかもしれません。


カテゴリー:暮らし

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。