「LINEバイト」とは?仕事・求人探しや応募がLINEでできる?

求人広告の仕事をしていた時、「あー、また新しいサイト出来たんだー」ということが多々ありました。

すぐに成果が出せるようニッチなコンセプトのサイトだったり、莫大な費用を投じた大規模なサイトだったり。

菊池さんがジョインした頃からのにわかファンですが、あのLIGさんも求人サイトを立ち上げましたよね。

そんな中、求人業界にも大きな波が押し寄せてきました。そう、SNSとの連動です。

フェイスブックと連動したサービスが多い印象ですが、みなさんが最もよく使うSNSで仕事が探せるって知ってましたか?



LINEで仕事が探せる!

地方ではCMが放映されていないので、知らない方も多いのではないでしょうか?

LINEで仕事が探せる、その名もLINEバイト

もう1年以上前からありますが、求人業界の中ではかなり後発のメディアです。

LINEバイトとは?

LINEバイトとは、こういう求人サイトです。

業界トップの求人件数

後発と言っても侮るなかれ。おそらく、SNSと連動した求人サイトの中では最も求人件数があるはずです。

なぜなら、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が展開する大手求人サイト「an」の求人が、LINEバイトにも転載されるから。

求人サイトで最も重要なのは、使い勝手でも、デザインでもありません。求人件数です。

そういう意味では、後発でスタートしたとはいえ、脅威の存在であることは間違いありません。

魅力

LINEバイトの魅力は、何を隠そう「LINEでのやりとり」です。

通常のWEBサイトであれば、応募した後のコンタクトは電話かメールです。

しかし、LINEバイトの場合、

  1. LINEバイトで仕事を探す
  2. LINEバイトで応募する
  3. 企業の人事担当とLINEでやりとりをする

というシステムになっています。

もちろん、LINEでのやりとりを希望しない場合は、通常のWEB応募もあるので安心してください。

「LINEで仕事探し」ってどうなの?

ちなみに、「仕事でLINEを使うのはどうなの?」という意見があるように、「LINEで人事担当とやりとりをするのはどうなの?」という意見もあると思います。

そこに関しては、LINEがただのSNSツールから、次世代のコミュニケーションツールに昇格したと認識すれば問題ないでしょう。

LINEバイトはそういうサービスなので、気にせずLINEでやりとりしてくださいね:D

仕事を探してみよう

では早速、LINEバイトで仕事を探す流れを見てみましょう。

まずは働きたいエリアを設定します。今回は「青森県」を選択しました。

 

LINEバイトのホーム画面です。ユーザーに最も利用されている「エリア検索」で仕事を探してみましょう。

4line-baito-4

 

詳細なエリアを設定します。右下に絞り込んだエリアの求人件数が出てくるので、参考にしてください。

5line-baito-5

 

在宅ワークができる求人があったので、見てみましょう。

注目するポイントは赤枠の部分。LINEで応募ができるかどうか分かります。

7line-baito-7

POINT

分かりづらいんですが、LINEバイトといえど、この記載がなければ普通の応募しかできません。

 

では、もう少し見てみましょう。携帯でテレマをする感じの仕事でしょうか。

8line-baito-8

 

チェックするポイントは下記の3点。

9line-baito-9

  1. 完全出来高制なので、給料が保証されているわけではありません。
  2. コール1件◯円、アポイント1件◯◯◯円のような給与形態でしょうか。
  3. 業務委託、今風に言えばフリーランスにあたります。

 

待遇も確認しましょう。

10line-baito-10

 

  1. 自分の携帯で電話をかけるのか、会社から支給されるのか、確認
  2. 研修中はお金がもらえるのか、確認

気になったら応募しましょう。

13line-baito-13

 

こちらがLINE応募の画面です。LINEでのやりとりなので、メールアドレスを入力する手間を省けます

14line-baito-14

 

一方、WEB応募はメールアドレスを入力する必要があります。

15line-baito-15

 

必要事項を入力して応募が完了したら、リアクションを待つだけです。

ちなみに、他の求人サイトにもありますが、LINEとの親和性が高いものとしてシェア機能があります。

11line-baito-11

 

こんな感じで友達と一緒に仕事をするのも良いかもしれませんね。

12line-baito-12

まとめ

「仕事探しはもう少し厳かなものでしょ!」という声も聞こえてきそうですが、今は気軽に仕事を探して応募する時代です。

LINEバイトならスマホでも利用できるので、サクッと仕事を見つけてみませんか?


カテゴリー:求人サイト

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。