文字を入力せずにリンクを追加すると、自動でブログカードになるLINEブログですが、一部、元のサービスの形を踏襲します。
ざっと調べたところ、「Twitter」と「YouTube」がその一部にあたります。
▼TwitterをLINEブログに埋め込む方法は下記の記事で詳しくご紹介しています:D
YouTubeをLINEブログに埋め込む方法
WordPressだと、YouTubeのリンクを追加するだけで自動でプレイヤーになるのは周知の事実ですが、実は、LINEブログでもそうなります。
埋め込みたいYouTube動画のリンク(URL)をコピーする
まず、埋め込みたいYouTube動画をスマホで視聴し、画面右上の「矢印」をタップします。
共有先の一覧の中にある「リンクをコピー」をタップします。
LINEブログにコピーしたリンク(URL)を追加する
YouTube動画のリンクをコピーしたら、後は、LINEブログにリンクを追加するだけです。
埋め込みたい場所を選び、リンクのアイコンをタップします。
リンクが自動で入力されるので、「登録」をタップします。以上で終了です。
YouTube動画がプレイヤーとして表示される
文字を入力せずにリンクを追加すると、通常はブログカードになるだけですが、YouTube動画の場合はプレイヤーが表示されます。
もちろん、動画をタップするとYouTubeのアプリに移動する…というわけではなく、LINEブログ内で再生することができます。
LINEブログでおすすめ音楽をまとめている方などは、ユーザーの利便性のためにもYouTube動画を埋め込んでみてはいかがでしょうか?