予告通り自作した地方移住ソング「Link to the future」をTuneCoreにて配信しましたよっと。
いやー、次の曲を制作中だったので、その曲が完成してから配信しようと思ってたのになぁ。
めちゃくちゃなキャンペーンを開催したTuneCoreが全部悪い。うん。
うるう年キャンペーンで無料配信
もうね、アホかと。アホかと言いたいですね。
無料で曲が配信できるとか…ニコニコ動画かよ。急いで準備しましたよ!
たまーにやるんですよね、無料配信キャンペーン。
もうキャンペーンは終わったんですが、キャンペーン知らなかった人とかいませんよね?
TuneCoreのTwitterやFacebookでも分かるし、サービス利用者にはメールでも案内が来るので、まだ登録してない人はこの機会にぜひ。
TuneCoreは「音楽業界のLINE」だ!
レーベルに頼って、後々けんか別れして…なんて話、これからは理解できなくなるでしょうね。
「B to B」から「B to C」になって、「 C to C」から「 P to C」になって。DTM文化が幅広く普及した今、行き着く先は個の力ですよ。
そして、音楽業界でその流れを加速させているのが「TuneCore」でしょうね。
サウンドクラウドだけでマネタイズ出来ている強者には関係ない話ですが、もっとたくさんの人が利用すべきツールです。
何と言っても、サービス展開のスピードが速いんですよね。「音楽業界のLINE」みたい。
いろんなストアで配信されてます!
今回も、TuneCoreが提携しているストアにて配信してます。
- Apple Music
- Google Play Music
- AWA
- LINEミュージック
など、定額制のサービスでも配信されてます。視聴だけでも大歓迎ですので、ぜひ一度聴いていただければ嬉しいです!
TuneCoreで2曲目配信してみましたー!
AYA – Link to the future – Single – https://t.co/MeKO3Jjrad #iTunes
— シェフ(おいらせ町移住ブロガー) (@chef_moriawase) 2016年3月1日
Link to the future AYA https://t.co/zKIzeV5qxd @amazonJPさんから
— シェフ(おいらせ町移住ブロガー) (@chef_moriawase) 2016年3月1日
— シェフ(おいらせ町移住ブロガー) (@chef_moriawase) 2016年3月1日