M-1グランプリ2017に期待!2016準決勝進出の面白い漫才師!

ここ最近、「M-1グランプリ2016準決勝を見ながら寝る」という謎の生活をしているシェフです。

以前、Amazonプライム会員は過去のM-1グランプリが無料で見れる!という記事を書いたんですが、一通り動画を見た結果、「2016準決勝が子守唄に最適」という判断に至りました。

今回はその理由と共に、面白かった漫才師をご紹介してみます:D



レベルの高い漫才師ばかり登場する

テレビで放映されるのは、決勝に進出した8組と、敗者復活戦で勝ち抜いた1組の、合計9組の漫才だけですが、準決勝では当然、それ以外の漫才師も漫才します。

その中には、決勝に進んでもおかしくない漫才師も多くいるわけですが、ぶっちゃけ、どの漫才も面白いです。

ネタ見せ番組で登場するような漫才師ではなく、すでにある程度のレベルに達している漫才師ばかり登場するので、普通に楽しめますよ。

(もちろん、優勝した「銀シャリ」の漫才も見れます)

休憩なしで漫才がノンストップで見れる

これが1番の魅力ですが、準決勝は決勝と違い、漫才が終わってから次の漫才が始まるまでの休憩が一切ありません。漫才がノンストップで見れるんです。

  1. もうええわ!
  2. あざっした〜
  3. …はいどうも〜

って感じで、CMもなければ、審査もありません

起きて見ている時もストレスフリーでいいんですが、邪魔なものがないので聴くだけでも楽しめます

M-1グランプリ2016準決勝進出の面白い漫才師

さて、ここからは、M-1グランプリ2016準決勝に進出したものの、惜しくも決勝に進出できなかった漫才師の中から、個人的におすすめの漫才師を順不同でご紹介します!

すでに有名な漫才師を紹介してもつまらないので、あまり有名ではない(と個人的に思っている)漫才師が中心です!

ゆにばーす

はら(女性:ボケ)」さんと「かわせ(男性:ツッコミ)」さんの男女コンビ。

ボケの「はら」さんが自分自身をいじるタイプの漫才のようで、時折、強力なボケをかましてドカンと笑わせることもできます。

また、「かわせ」さんのツッコミがやさしい(頭を軽く叩く)ので、見ていて不快感がありません。

Aマッソ

むらかみ(ボケ)」さんと「かのう(ツッコミ)」さんの女性コンビ。

ゆる〜いボケに対してキレのあるツッコミをする正統派の漫才ですが、見ていてほっこりします。

ちなみに、頭や肩を叩くツッコミはしません。

大自然

しらい(ボケ)」さんと「さと(ツッコミ)」さんの男性コンビ。

間を楽しむタイプの漫才で、意外性のあるネタが特徴なんですが、一発一発のツッコミでしっかり笑わせてくれます。

Aマッソ同様、このコンビも頭や肩を叩くツッコミはしません。外見はちょっといかついですが、そのギャップがまた面白いです。

まとめ

M-1グランプリ2017にはどんな漫才師が登場するのか今から気になりますが、今回ご紹介した漫才師に決勝進出してもらいたいですね〜

(ちなみに、M-1グランプリ2016の出場者の中では「カミナリ」さんが1番好きでした:D)

YouTubeには公式動画がないので、ぜひ、プライムビデオで漫才を楽しんでみてはいかがでしょうか?

イヤなことを考えずに寝れるので、子守唄としてもおすすめですよ!笑


カテゴリー:おすすめ映画・動画

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。