漫画でわかる!オンライン英会話が英語学習にぴったりな理由

英語学習に挫折している「シェフ」と、オンライン英会話をおすすめする「気をつけネコ」
オンライン英会話について聞く「シェフ」と、そのメリットを伝える「気をつけネコ」
オンライン英会話の無料体験とスカイプのインストールをすすめる「気をつけネコ」と、やる気になっている「シェフ」

Do you know 「オンライン英会話」?

こんにちは、シェフです。

英語学習にひたすら挫折して、英語が話せないままアラサーになりました。

日本に住んでいる以上、英語が話せなくて困ることもありませんが、たまに「やばい!英語勉強しなきゃ!」と、衝動的に英語学習を始める時ありませんか?

僕はその「たまに」を何度も経験しては挫折しているんですが、実は「オンライン英会話」だけは1ヶ月以上も続いています。

自分でもまだ信じられませんが、朝と夕方に25分ずつ英語で外国人と会話してるんですよ。それも毎日。

冒頭の漫画で僕が伝えたいことは伝わったと思うんですが、もう少しオンライン英会話についてお話しさせてください。

なぜオンライン英会話なのか

英単語アプリに、英語ニュースアプリに、英語を聞き流すソフトに、実店舗の英会話教室に、カフェの英会話レッスンに、こんなにも英語を学ぶ環境が整っているのに僕らはなぜ英語学習に挫折するんでしょうね。

元も子もないことを言うと、それはひとえに「英語を話さなくても生きていける」からなんですが、英語学習に何度も挫折した身としては英語を学ぶ方法に問題があったんだと強く実感しています。

例えば、英単語アプリなんかがまさにそうです。

英語勉強するぞ!

そう決意して英単語アプリをインストールして、それだけで英語を話せるようになった人が何人いるでしょうか?

英単語アプリをきっかけに英会話教室に通ったりするなら別ですが、実際は、数日頑張って飽きてアプリを削除のパターンが圧倒的に多いと思います。

だって、100円ちょっとお金を出して英語が話せるようになるなら、とっくに周りは英語ペラペラな人だらけですよ。

そこでオンライン英会話です。

オンライン英会話のすごいところは、あなたを今すぐに外国に連れて行ってくれるところです。しかも最初は無料で。

どんなに英語が話せない人でも外国に住めば英語が話せるようになるのと同じで、手っ取り早く英語を話せるようになりたいなら「英語しか話せない環境」にすればいいだけです。

極度の人見知りで、何を言えばいいかわからなくなると「I don’t know」しか言えなかった僕でも、オンライン英会話だけは継続できていて、少しずつ確実に英語を理解して話せるようになっているので、ぜひ試して欲しいですね!

オンライン英会話の始め方

オンライン英会話の始め方は拍子抜けするほど簡単です。

  1. 会員登録
  2. アプリ(Skype)をダウンロード
  3. レッスン予約

サービスによっては予約なしですぐにレッスンをスタートできたり、専用のアプリでレッスンしますが、基本的にはこんな流れです。

後はレッスン当日にSkypeに着信があるので、そこから英会話レッスンのスタートです。

また、ほとんどのサービスで無料体験があるため、最初はお金がかかりません。

いろんなところで無料体験をすれば100分も200分もタダで英語が話せます。

(ちなみに僕は無料体験だけで320分英語を話しました

1つだけアドバイスさせていただくと、レッスンだからと身構えず自然体で始めてください

この英語で大丈夫かな?もうちょっと良い言い方があるかも

ちゃんと話せるように最低限の英語は覚えなきゃ

このように事前に「勉強」するのは良いことですが、相手(先生)はあなたが英語を話せないことを知っていますし、その前提でやさしく丁寧に英語を話してくれるので、この段階で頑張る必要はありません。

最初はレッスンというより、どのくらい英語を話せるかの確認がメインなので、どうぞご安心ください。

例えば、ECCオンラインレッスンのレッスン風景はこんな感じです。

無料体験ができる有名なサービス

ここら辺は規模が大きく有名なので、優先的に体験してみると良いと思います。

また、僕のレビュー記事は以下のリンクからご覧いただけます。

  1. レアジョブ英会話
  2. DMM英会話
  3. ネイティブキャンプ
  4. Kimini
  5. ECCオンラインレッスン
  6. 産経オンライン英会話
  7. COCO塾オンライン英会話
  8. QQEnglish

お時間があればこちらのランキング記事もどうぞ。本音で書いてます。

あとがき

英語で楽しく会話できて喜んでいる「シェフ」

ご覧いただきありがとうございました!

Thank you so much!


カテゴリー:オンライン英会話

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。