10月から全国各地で最低賃金が引き上げられ、東京・神奈川は、ついに900円超えとなります。
みなさん、これより下回った時給で働いてないですよね?
研修時給も下回ってはいけない
気をつけなければいけませんが、研修時給も最低賃金を下回ってはいけません。
- 東京・神奈川の求人
- 時給950円
- 研修期間1ヶ月時給850円
この求人はセーフでしょうか?アウトでしょうか?
「最低賃金を下回っているので、アウトです」気をつけましょう。
都心も郊外も関係なし
都道府県毎に設定されている時給なので、都心も郊外も関係ありません。
東京を例に説明すると、渋谷(都心)の仕事も、八王子(郊外)の仕事も、最低賃金は同じです。これは地方も同様です。
栄えているエリアの仕事は時給が高いですが、それ以外のエリアの仕事は時給が安いですよね。
栄えているエリアでは最低賃金の求人もなかなかありません。
しかし、コンビニの仕事や、高校生も働ける仕事は、最低賃金での採用も珍しくないので気をつけましょう。
相対的に時給が上昇する
最低賃金の引き上げに伴い、それ以外の仕事の時給も上がるでしょうね。
今の求人は売り手市場なので、最低賃金より少し時給が高かった仕事も、このタイミングで時給を上げるでしょう。
そして、どんどん時給が高くなり、物価が上昇し、消費税が上がる。これは当然のことなんですが、倒産する会社が増えそうですね。
フリーランスで働いている人も増えてるみたいですが、どんな働き方が自分に合っているのか考えさせられます。