「なんでこの文化がまだあるんだろう…?」と、ツッコミを入れたくなる病気がまた発生してしまいました。今回は就職(転職)活動文化に対してです。
- 手書きの履歴書大事!ウェーイ!
- 面接の練習大事!ウェーイ!
- 電話応募大事!ウェーイ!
Why!ジャパニーズピーポー!
うん、本当なんでだろう。みんなドMなのかな?まだ鎖国してるのかな?あえてアナログなのかな?「あえて」なのかな?
1つずつツッコミまーす。
「手書きの履歴書じゃないヤツは落とす」とか聞いたことない
1年ほど前?だと思うんですが、厚切りさんが「なんで?!なんで手書きの履歴書?!」的なことを言ってたのが記憶に新しいですが…
100%同意です、はい
こういう文化を大切にしてる企業ってまだあるんでしょうか?「手書きで履歴書を書かないヤツは落とすよ」と言ってる人事担当者に出会ったことがないんですが…
もしかして、メールじゃなくて「手紙」でやりとりしてます?

個性がわからないから、メールじゃなくて手紙を送ってこい!
僕にとって、「手書きの履歴書を愛する文化」って、そういう意味不明な文化なんです。「なんでこの時代に手紙なの?!」っていうのと同じ疑問なんです。
こういう話になると、メリットがどうとか、デメリットがどうとか、そういう議論に発展しますが、そういうことじゃない気がするんですよね。
手書きの履歴書 | |
企業 | 応募者 |
かさばる | 手間かかる |
管理だるい | お金かかる |
字汚くて不快 |
…これ、「社畜試験」か何かですか?
「やっべー!これで30枚目の履歴書!キモチー!」とか言いながら書いてるんでしょうか…?ごめんなさい。ドン引きです。
面接の練習するより業界研究した方が良くない?
「面接の練習」ってあるじゃないですか?これもよくわかりません。入退室などの「雛形」だけ覚えればOKだと思うんです。

我が社を志望した理由は何ですか?


はい、御社の経営理念に深く共感いたしまして…(略)
って、「企業好みの回答」を考えまくってどうしたいんでしょうか?大手企業になればなるほど、この練習は無駄ですよ。
ようは、この練習って「試験前の一夜漬け」と同じなんです。「試験に出るような問題だけ」を必死に覚えているだけに過ぎません。
でも、一番効率良い方法って、前々から少しずつ勉強することですよね?試験前に慌てないように知識を深めることですよね?だったら、業界研究でもした方がよっぽどいいと思いますよ。
そして、志望動機を「考える」時点でダメだと思うんです。動機って考えるものですか?違いますよね。


自分がこの会社に入ろうとしている「心的原因」を考えなきゃ…
うん、「志望動機を考える」って、こういうことですよ。きっと、「それを考える必要がない企業」があなたを求めていると思います。
なんで「WEB応募」より「電話応募」なの?


エェェェ!?WEB応募(インターネット応募)よりも電話応募でしょ!?何考えてるの!?あなた非常識だよ!?
みたいな人をたまに見かけますが、本気で心配になります。なんでそう思っているんですか?何か不利益なことでもありましたか?
ぶっちゃけ、「WEB応募」と「電話応募」の選択肢を用意してある企業に電話応募する必要は全くありません。
これは、「手書き履歴書問題」と同じで、双方に全くメリットがないからです。面接日時・場所を電話で聞きながらメモするとか、楽しいんでしょうか?
電話応募 | |
企業 | 応募者 |
時間とられる | 時間とられる |
折り返し電話だるい | 折り返しの電話待つのだるい |
応募者を0から知らなければいけない | 電話代かかる |
メモだるい | メモだるい |
裏側を語ると、電話応募の人を積極的に採用する…ということは普通はありえません。



さっき、WEBから応募してきた人がいたんだけどさ、非常識にもほどがあるよな(笑)普通は、電話応募だっての!
みたいな非常識な企業がほとんどないからです。何らかの事情で「電話応募のみ」にしているなら別ですが。
むしろ、WEB応募という選択肢があるのに、わざわざ電話応募する方がマイナスですよ。「この人はWEB応募もできないのかな?」って。
改めて言いますが、普通の企業は「電話応募」を重要視しません。
まとめ
盲目的に採用活動をしている人は本当に注意した方がいいですよ。企業の立場になれば、いかにムダでマイナスなことをしているのかがわかるはずです。
手書きの履歴書とかも、「この人はパソコンのスキルがないのかな?」って思われたら、めちゃくちゃマイナスですよね?
あ、もちろん、業界とか関係ないですからね。高度なパソコンスキルが必要ない企業でも、転職サイトに求人を掲載していたりするので。
…以上、よくわからない文化にツッコミを入れてみました。パラダイムがシフトすれば嬉しいです。