CDデビュー?これからはTuneCoreで「配信デビュー」でしょ!

妻に土下座して、歌っていただいてから数日、ついに配信デビューしてしまいましたよ!

これから「 CDデビュー」って言葉も死語になるんだろうなぁ…



個人で曲を配信できる「TuneCore(チューンコア)」

存在は前々から知っていましたが、なかなか良い曲が出来たので、ついに利用することにしました。

どこかのレーベルに所属していなくても、知識がなくても、TuneCoreなら個人で自作曲を配信できるんです!

これまでニコニコ動画でしか配信したことがなかったので、まあまあテンション上がりましたよ!

  • 自分たちでCDを作成しているバンドマン
  • ニコニコ動画に曲をアップしているボカロP
  • 路上でCDを手売りしているシンガーソングライター

など、まずは登録するべきです!

シングル配信なら1500円ほどと、かなりお得ですよ!

TuneCore(チューンコア)への登録

では、早速登録方法をご紹介します。まずは、右上の無料アカウント登録をクリック。

online-music-2

 

メールアドレスとパスワードを入力して仮登録をします。

online-music-3

 

そうすると、入力したメールアドレスへメールが届くので、本文中のログインURLをクリックします。

ログイン後、必要事項を入力して、TUNECOREへの登録は完了です。

自作曲を配信してみる。

ログイン後、「シングルのリリース登録」をクリック。

online-music-4

 

配信するエリアの選択。そのままチェックを入れた状態で進みましょう。

online-music-18

 

アーティストを追加します。

online-music-5

 

ジャケ写を登録します。正方形の画像ですので、注意してください。

online-music-6

 

ジャケ写を登録したら、リリース情報を編集します。

online-music-17

 

必須項目はジャンルの選択だけですが、曲の説明なども追加すると良いかもしれません。

online-music-7

 

3つ目は楽曲の登録です。形式はWAVなので、ここも注意しましょう。

online-music-8

 

楽曲名などの詳細な情報を追加します。

online-music-9

 

全ての入力が終わったら、保存をクリック。

online-music-10

 

最後に、配信するストアを選びます。

いろんなところで配信しても料金は変わりませんので、全部にチェックを入れても大丈夫です。

online-music-11

 

プライムミュージックもありますよ。

online-music-12

 

Google Play Musicもあります。

online-music-13

 

全ての入力が終わったら、振込先口座の登録。

online-music-14

 

そして、支払い方法の選択。事務手数料がかからないので、クレジットカードでの決済がおすすめです。

online-music-15

 

配信手続きは以上です。これだけの値段で曲が配信できちゃうなんてすごいですね!

online-music-16

 

配信までの期間は1日?!

さて、配信の手続きが終わったので、気長に待ちましょう…って、いやいや!

翌日に配信されてる!!!

このスピード感すごいですね。11日の午後に手続きしたんですが、12日の午前中には配信されてましたよ。

ちなみに、配信手続き完了のメールは届きますが、ストアに配信された旨のメールは届きません。自分で確認する必要があります。

ストアに配信されてました!

しっかりストアに配信されてましたよ!

online-music-23

iTunes Store

 

online-music-20

iTunes Store

 

online-music-21

Google Play Music

 

online-music-22

プライムミュージック

「絶対なんて言わないで」絶賛配信中です!

定額制配信サービスにも対応しているので、よかったら聞いてみてください!

そして、自作曲配信に興味がある方は、ぜひTuneCoreをお試しあれ!おすすめですよ!


カテゴリー:音楽を収益化

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。