処理ポットに捨てる前に紙おむつのうんちをトイレに流すべき?

育児日記 By シェフ

ある日のこと。

シェフ

娘ちゃんのオムツ替えたから、捨ててくるよ〜。ちょっとだけ娘ちゃんをよろしく〜

うんちしてた?

うん、モリモリ!

コロコロしてるうんち?

ん?まぁ、べちゃっとしてる感じじゃないよ。

そっか。それじゃあ、そのおむつのうんちをトイレに流してから処理ポットに捨ててくれる?

え?なんで?

娘ちゃんのうんちの臭いがキツくなってるし、だんだん暖かくなってきたから、臭いが気になるんだよね。

…?そのためのおむつ処理ポットじゃないの?面倒なんだけど。

それが普通なの。

えー、なんか納得できないなぁ。。だったら、おむつ処理ポット必要なくない?

必要なの。おしっこの臭いとか、おむつにちょっと付いたうんちの臭いとか漏れるでしょ?寝室に置いてるわけだし、気になるじゃん。

いや、そんなに、気になr…

いいからトイレに流しなさい。

紙おむつに付いたうんちはトイレに流す?

どうも、パパになって1年のシェフです。「うんちをどうするか」で誰かと揉めたのが初めてで困惑してます。

母乳だけ飲んでた頃と比べて娘のうんちの臭いがキツくなってるのはわかってるんですが、臭いを密閉してくれるはずのおむつ処理ポットに捨てるのに、なんでわざわざ紙おむつに付いたうんちをトイレに流すのかイマイチ納得できなくて。。

もちろん、処理ポットがなければ話は別で、紙おむつに付いたうんちはトイレに流すべきです。「紙おむつに付いたうんちをトイレに流してください」と、紙おむつのパッケージにも記載されてますからね。

ただ、そういった手間を省くことができて、なおかつ、臭い漏れをカットしてくれるのがおむつ処理ポットの魅力だと認識していたので、「だったら処理ポットいらなくない?」って思ったんですよね。

はぁ…パパのこういうところが玉に瑕なんだよなぁ…

おむつ処理ポットの取り扱い説明書を確認してみた

ということで、我が家で使っているおむつ処理ポット「ポイテック」の取り扱い説明書を確認してみることに。

ここに、「処理ポットに紙おむつを捨てる前に、紙おむつに付いたうんちをトイレに流してください」的な注意書きがあれば従うしかありませんからね。

まぁ、そんな注意書きあるわけないけどね〜、え〜っと、どれどれ…

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

まとめ

はい。というわけで、おむつ処理ポットに捨てようが、ゴミ箱に捨てようが、紙おむつに付いたうんちはトイレに流さなければいけないそうです。すみませんでした。

というか、素直に考えれば、紙おむつに注意書きがあるので、どこにどうやって捨てるかは関係ありませんからね。

おむつ処理ポットは、うんちがついた紙おむつをそのまま捨ててもいいゴミ箱ではなく、「強力に防臭・防菌してくれる箱」と認識しましょう。

(まぁ、本格的に離乳食を食べ始めなければ、そのまま捨ててもいいと思いますが)

以上、ご参考までに!(`・ω・´)ゞ

(僕のように面倒くさいこと言うパパママがいればこの記事を見せましょう笑)


カテゴリー:育児日記

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。