オンライン英会話には興味があるけど、本当に英語話せないし、恥ずかしいし、そもそも相手が日本人だとしても知らない相手なら話すの緊張するし、無料だとしてもやっぱり怖いよー!
どうも、こんな状態でオンライン英会話を始めたシェフです。
多分あなたより人見知りで英語が苦手だと思うので、同じような悩みを持っているならご安心ください!(謎の励まし)
…とは言え、「一体何をするのか」ということが不安でなかなか一歩を踏み出せないものですよね。
(僕も未だに緊張しながらレッスンを受けています!笑)
ということで今回は、「オンライン英会話の無料体験ってそもそも何をやるの?」ということについて少しお話ししてみたいと思います。
知っているのと知らないのでは緊張の度合いも変わってくるかと思うので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
無料体験の目的
- オンライン英会話の魅力を知ってもらう
- そのオンライン英会話サービス(レアジョブ英会話やDMM英会話など)の魅力について知ってもらう
- レッスンのシステムを理解してもらう
あたりが無料体験をするメリットであり魅力ですが、オンライン英会話における無料体験は「英語のレベルチェック」が主な目的です。
どれくらい英語が話せるのかをオンライン英会話のサービス側と自分が把握することで、有料プランへのステップアップがスムーズになるので、理にかなっているかと思います。
レベルに応じたレッスンや教材を提供しやすいですからね。
無料体験の内容
オンライン英会話における無料体験にはそういった側面があるので、純粋に「無料でオンラインの英会話が楽しめる」と考えて体験すると、(うわ、けっこう難しそう…)と身構えてしまうと思います。
僕がまさにそうでした(笑)
基本的なレッスンの流れは以下の通りです。
- Hello!(※挨拶。まあ、「礼儀」ですよね)
- I am Chef. I am 29 years old.(※ごく簡単な自己紹介。これがレッスンの一部になっているところもあります)
- 教材を使ったレッスン開始
- ByeBye!(※レッスン終了。お別れの挨拶)
もちろん、教材もオンラインで提供され、自分でマイページで確認したり、Skypeやチャットルームに貼られたリンクから確認したりと様々ですが、とりあえず「え、何すればいいの?」ということにはなりません。その点はご安心ください。
英語でのコミュニケーションが大前提
無料体験とは言え、相手はもちろん日本語が話せないので、終始「英語」でコミュニケーションをとる必要があります。
ですので、英語がいくら苦手でも、人見知りでも、自分の気持ちや状況をちゃんと伝えなければいけません。
- I don’t know
- one more please
など、言い回しが正確かどうかは気にせず、とにかく相手に伝えることが大事です。
どうしても外国人の先生と話すのが不安な場合

どうしても、いきなり英語で外国人と話すのは無理…!
なんて方も多いと思いますが、DMM英会話は日本人講師による体験レッスンも用意しているので、まずはそこから始めるのも良いかと思います。
英語が話せない日本人ならではの悩みや不安を1番理解している存在とも言えますし、相手が外国人でも日本人でも、とにかく「英語」に触れないことには先に進みませんからね。