東京で生活していた時も利用し、地方に移住してからもっと利用するようになったのが、インターネットショッピング。
おそらく、「子ども」と「ご年配の方」を除けば、「Amazonや楽天を一度も使ったことがない人」を探すのは、運命の人を探すことより難しい時代になったことでしょう。(言い過ぎ)
食材をネットで買うのはハードルが高い?
- Amazon
- 楽天
などの大手ECサイトを利用すれば、必要なものはだいたい購入できる時代になりましたが、未だに購入をためらうのが「食材(生鮮食品)」。
というか、ネットの反応を見ると、そもそも「ネットで食材を買えることを知らない」方も相当数いそうです。
ネットスーパーで購入できるもの
昔と違い、今は「食材が購入できる全国配送対応のネットスーパー」がいくつかあります。
- 冷蔵・冷凍食品
- レトルト食品
- カップラーメン
- 缶詰
- 調味料
などは、もちろんのこと、肉・野菜・魚・牛乳(冷蔵)・卵などの「生鮮食品」も購入することができます。家から一歩も出ずに。
有名どころを中心にご紹介するので、「ネットスーパーはSEIYUだけでしょ?うちみたいな田舎じゃネットスーパーなんて利用できないよ」と思っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
イオンネットスーパー

引用:https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx
全国にチェーン展開しているイオンが運営するサイト「イオンネットスーパー」。大手なので、安心感があります。
配送してくれる食材は実際に店頭で売るものと同じもの。配送する食材はスタッフが選別してくれるそうです。
配送エリアは全国で、最寄りの駅まで徒歩2時間以上かかる我が家も当然のように対応エリアになっていました。
楽天マート

引用:https://mart.rakuten.co.jp/
ECサイト大手「楽天」が運営するサイト「楽天マート」。こちらも大手ならではの安心感があります。
特徴は「イオンネットスーパー」とほぼ同じで、生鮮食品を購入できることはもちろんのこと、全国に配送してくれます。
オイシックス

引用:https://www.oisix.com/
マザーズに上場している「オイシックス株式会社」が運営するサイト「オイシックス」。
- 特別栽培農産物
- 無添加加工食品
などの安全性の高い食品・食材を購入することができて、全国に配送してくれます。
▼このように、サービスが充実しているのも嬉しいですね。

引用:https://www.oisix.com/
無農薬野菜のミレー

引用:http://www.millet.co.jp/contents/millet/
ミレー株式会社が運営するサイト「無農薬野菜のミレー」。
- 農家から直接仕入れる
- 生産地から直接出荷
- 即日出荷で在庫0
など、新鮮な野菜を低価格で提供できるように様々な工夫をしています。もちろん、全国に配送可能。

引用:http://www.millet.co.jp/contents/millet/
一部地域・離島への配送
「一部地域・離島を除く」と記載しているネットスーパーもありますが、ざっと、離島を中心に郵便番号を入力して調べてみたところ、「この地域には配送できません」的なメッセージが表示される地域が見当たりませんでした。

引用:https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx

引用:https://mart.rakuten.co.jp/help/shipping
- 調べ方が悪かったのか
- 最後の注文画面で断られるのか
わかりませんが、「絶対この地域には配送してくれないでしょ!」と思った方は調べてみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 赤ちゃんが小さくて食材を買いにいくのが大変な主婦(夫)
- 車を運転できない方・車を所有していない方
- 「SEIYUは早く地方にも生鮮食品を配送してよ!」と怒っている方
- イオンのことを「ジャスコ」と呼んじゃう方
- 部屋に引きこもってポケモンGOを楽しんでいる方
などは、生活を楽にするためにも、ネットスーパーを利用してみてはいかがでしょうか?
(`・ω・´)ゞ