チラシ・POP作成スマホアプリは「POPKIT Lite」がおすすめ!

以前、iPadで簡単にPOPが作れるアプリ「POPKIT」をご紹介しましたが、ついに、iPhone版のアプリ「POPKIT Lite」がリリースされました!

これまではiPadがないと使えませんでしたが、これからはiPhoneさえあれば、いつでもどこでもPOPが作成できるようになります:D

ちなみに、POPだけでなく、バナーやチラシも作成できるので、「Photoshopとか持ってないけど、オシャレな画像が作りたい」なんて方にもおすすめのアプリです。(当サイトのバナーも、POPKITで作成してます)

使い方などは、iPad版のアプリとほぼ同じですが、どのようにPOPを作っていくのか、改めてご紹介します!



事前準備

まずは、POPKITをインストールし、会員登録・アンケート入力をします。(スキップすることも可能)

終わったら、「POPを作る」をタッチ。

テンプレートの選択

1から自分で作ることもできますが、テンプレート(雛形)がたくさん用意されているので、「テンプレートから作る」を選択しましょう。

 

自分好みのテンプレートがあったら、それをタッチ。

 

ご覧のように、すでにほとんど完成された状態からPOPを作ることができます。

文字や画像(写真)、アイテムの追加

後は、

  • 文字
  • 画像
  • アイテム

を追加していくだけです。文字とアイテムの追加方法は簡単なので、画像の追加方法だけご紹介します。

画像(写真)の追加方法

下のメニューの「写真」をタッチし、

  1. カメラ起動(画像を撮影して追加する場合)
  2. カメラロールから読み込み(スマホの中にある写真を追加する場合)

のどちらかを選択。

 

「アイテムとして取り込む」をタッチ。

 

そのまま画像を取り込むだけでなく、切り取りなどの加工も可能です。切り取り方法は、切り取りたい部分をなぞるだけです。

(切り取りアイコンをタッチすると、なぞる時の選択範囲の大きさを変更できます)

 

余計な部分もなぞってしまった時は、「選択範囲」をタッチして削除することもできます。

 

画像の取り込みが終わったら、写真メニューから「ライブラリ」を選択。

 

アイテム用をタッチ。

 

追加する画像をタッチ。

 

追加された画像をタッチし、位置を調整したり、コピーしたり、自由に編集します。

保存・印刷

POPの作成が終わったら、画面右上のメニューの「保存」か「印刷」を選択します。

保存

保存では、

  1. アプリ内に保存(編集内容を保存)
  2. カメラロールに保存(スマホ本体に保存)
  3. メールで送信
  4. PDFで保存(外部に保存)
  5. Facebookへ投稿
  6. Twitterで投稿

などができます。

ファイルの保存場所

ファイルは、ホーム画面の「MY POP」に保存されています。再度編集したり、印刷する場合は、ここから開きましょう。

印刷

スマホに対応しているプリンターがあれば、アプリから直接印刷できます。(ない場合は、パソコンにファイルを送って印刷しましょう)

テンプレートの種類の増やし方

iPhone版のPOPKIT Liteにも、無料と有料のテンプレートが他にもあり、ホーム画面の「POPパーツストア」からダウンロードすることができます。

まとめ

今回サンプルとして作成したPOPがこちらです。

飲みかけのアイスラテを撮影して、2〜3分くらいで適当に作りましたが、iPhoneさえあれば、このように簡単にPOPが作れます。

しかも、一度作成すると、削除しない限りはデータが残っているので、「あのPOPもう一回使いたかったなぁ」なんてこともなくなります。

Androidユーザーは残念ながら利用できませんが、iPhoneユーザーは無料でダウンロードできるので、一度使ってみてはいかがでしょうか?

以上、ご参考までに!(`・ω・´)ゞ


カテゴリー:動画・画像作成

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。