- 大学卒業後初めての就職
- 何らかの事情による初めての転職
- フリーターからの初めての就職
- 就業経験がない中での初めての就職
みなさんは今、「就職」を考えていますか?それとも「転職」を考えていますか?
初めてのことは不安でいっぱい
就職活動も、転職活動も、一度も経験がないとすごく不安ですよね。
- どんな会社に入ればいいんだろう…?
- 就業経験はあるけど、アルバイトしかしたことないし、大丈夫かな…?
- 僕のようにスキルがない人でも転職活動は成功するの…?
- ずっとニートだったけど、こんな僕でもできる仕事って何…?
など、人それぞれ不安の種類は違えども、共通しているのは「わからないから不安」ということです。
誰に聞けばいいのかもわからないし、まず何をすればいいのかもわからない。
「始めたいけど始め方がわからない」という状況です。
ハローワークでもサポートしてくれるけど…

そのような悩みを解決してくれる場として知られているのが、厚生労働省が管轄する公共職業安定所(通称:ハローワーク)です。
- マンツーマンでの悩み相談
- 仕事の斡旋(仕事を紹介してくれる)
- 就職・転職に役立つ諸々の指導
など、老若男女だれでも無料で利用することができる施設です。
ただ、そういった仕事に不安を抱えている人がみんなハローワークに行くかと言えば、そんなことはありません。
ハローワークに代わる魅力的なサービスの登場
なぜなら、今ではハローワークに代わる魅力的なサービス「転職エージェント」を求人業界の大手企業が展開しているからです。
若年層を中心に支持される有名な求人サイトを運営しているプロが、あなたの就職・転職をサポートしてくれるんです。
料金は完全無料で、対応エリアは全国(*一部例外あり)。
これは使わない理由がありません。
今回は、そんな魅力的なサービスを厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
若者正社員チャレンジ事業
人材業界大手のパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が展開するサービス「若者正社員チャレンジ事業」。
- ニート
- フリーター
- 非正規雇用
- 無職状態
などの29歳以下の方向けのサービスです。最大10万円の奨励金支給も…!
高等学校以上の学校を卒業して3年以上経過した29歳以下の方で、以下のどれか1つでも満たせば参加できます。
- 卒業後、就職・就業経験がない方
- 卒業後、非正規での就業経験のみの方
- 直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方
引用:若者正社員チャレンジ事業
マイナビエージェント
人材業界の大手企業マイナビが展開するサービス「マイナビエージェント」。
プロのキャリアアドバイザーが、あなたにマッチする求人を紹介してくれる他、
- 書類の添削
- 面接対策
- スケジュール調整
- 書類応募
- 面接日程の調整や条件交渉
- 応募や面接の日程調整
などの至れり尽くせりなサポートを受けることができます。首都圏・関西圏の若年層向けのサービスです。
リクルートエージェント
業界最大手のリクルートが展開するサービス「リクルートエージェント」。
- 求人数
- 転職支援実績
- 顧客満足度
すべてNo.1です。サービス内容は、先述のマイナビエージェントとほぼ同じ。こちらも至れり尽くせりなサポート内容です。
サイトの雰囲気から、「キャリア系の転職サービスかな…?」と身構えてしまうかもしれませんが、当然ながら転職未経験でも利用可能。
すでにリクナビNEXTを利用している方は、レジュメ情報を引き継ぐこともできるので便利です。
DODAエージェントサービス

こちらもパーソルキャリアが展開するサービス「DODAエージェントサービス」。
サービス内容は、マイナビエージェント・リクルートエージェントとほぼ同じで、充実のサポートを受けながら転職活動をすることができます。
これまでのエージェントサービスもそうですが、DODAは特に「非公開求人」をアピールしています。
これは、本当は公開しているけど非公開ということにしている…といったものではなく、リアルに非公開な情報です。
エージェントサービスを利用した方だけ紹介してもらえるので、気になる方は確かめてみてはいかがでしょうか?
JOBRASS転職
地域密着型の求人サイト「イーアイデム」と、求人情報誌「ジョブアイデム」を運営するアイデムのエージェントサービス「JOBRASS転職」。
「こんな仕事どうですか?」と紹介してくれる一般的な転職エージェントとは違い、JOBRASS転職は「サイト上から自分が転職したい会社を探してエージェントに面接交渉をする」という変わったサービス内容になっています。
その他の転職エージェントと同じく、書類添削や面接対策などの支援があり、企業の採用担当者へのヒアリング情報をもとに選考通過のポイントも教えてくれます。
転職サイトと転職エージェントの良いとこどりなサービスといった感じですね。
JOBRASS転職にしかない求人情報もあるので、求人情報を自分で探したい方にとっては使いやすいかもしれません。
どの転職エージェントを利用すればいい?
今回ご紹介した転職エージェントはどれも毛色が違いますが、真っ先に利用するなら絶対にリクルートエージェントです。
業界最大規模の転職エージェントだけあって安心感が違います。
以降は、マイナビエージェント、DODA、JOBRASS転職…といった順番でしょうか。
ただ、今回ご紹介した転職エージェントはすべて大企業が提供しているので、そこまで大きな差がないことも付け加えておきます。
学歴やキャリアは一切気にしなくていいので、まずは試してみることをおすすめします。
まとめ
一般的な就職・転職サイトと違い、今回ご紹介した転職エージェントは右も左も分からない状態で利用することができます。
つまり、あなたがやる最初の「仕事」は就職・転職を決意すること。
まずは、一歩踏み出してみませんか?