フリーランスと正社員、向いてるのはどっちか診断してみる?

どうも、起業した友人に「なんで起業したの?」と聞いたところ、『占ってもらったら起業した方がいいって言われたんだよね』と言われて驚愕したシェフです。

「へ〜、そうなんだ〜」としか言えませんでしたが、起業するかどうかを占いで判断する人って意外と多いんでしょうか?

個人的には論理的に思考したり判断した方が良いと思っているので、そういったツールの活用をおすすめしたい派です。

例えば、リクナビNEXTのグッドポイント診断とか、@typeの転職力診断テストとか。

簡単な設問に答えていくだけなんですが、正確な診断結果に定評があるので、どちらの道に進むべきかの判断材料にはちょうど良いと思いますよ。

診断でわかること

この診断では、「あなたは正社員に向いてます!」や「あなたはフリーランスになりましょう!」といった結果にはなりません。この診断でわかるのは、より具体的なことです。

例えば、こちらはグッドポイント診断の結果の一部。

あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。成長したいと強く願うあなたは、人から見れば高すぎると思われるレベルの目標に挑戦し、成果を出してこそ達成感や喜びが得られるのです。

これを見て、「会社にもっと貢献できるように頑張ろう!」と思う方もいるかもしれませんが、僕ならフリーランスになります。

なぜなら、裁量も責任もすべて自分にあるフリーランスの方が目標を高く設定できて、それを達成しようとがむしゃらに頑張れるからです。

まぁ、すでにどちらかに気持ちが大きく傾いているのであれば、都合よく解釈する可能性もありますが、それはそれで背中を押してもらえることになるので損はないでしょう。

診断に必要なもの

グッドポイント診断も、転職力診断テストも、パソコン・タブレット・スマホなど、どのデバイスからも試すことができます。

登録は必要ですが、料金は完全無料

どちらも転職サイトの1つのサービスなので、その診断結果を転職活動に活用することができます。

「やっぱり私は正社員の方が向いてるのかな〜」なんて場合は、そのまま仕事を探すのも良いでしょう。

普通の診断テストと比較すると、グッドポイント診断は30分ほど、転職力診断テストは10分ほどと、どちらも診断結果がわかるまでの時間は長めですが、それだけ診断の精度は高くなります。

POINT

もちろん、必ずその時間が必要ということではなく、あくまでも目安です。

電車移動中にサクッと試すこともできますし、ページを閉じなければ中断・再開もできるので、難しく考える必要はありませんよ。

まとめ

性格、ビジネススキル、コミュニケーション能力…などなど、少なからず「相性」の良し悪しはあるはず。

グッドポイント診断転職力診断テストもどちらも無料なので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。


カテゴリー:個人事業主(フリーランス)

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。