ビール・発泡酒が安いおすすめ通販サイト→SEIYUドットコム

—追記—

この記事では「SEIYU倉庫館(ビッグセーブ)」なら地方に住んでいてもお酒が安く買えるということをご紹介していましたが、現在は[seiyu-dot-com]に一本化されたため、SEIYUドットコムの配送エリアに住んでいる方だけお酒が安く買えます。

配送エリアは全国の主要都市(北は札幌、南は熊本)になっており、そういった主要都市に住んでいればビールや発泡酒を安く買うことができますが、いわゆる「地方」に住んでいる場合は利用できません。

その場合は「Amazon」で買うのが最安値になるかと思います。

Amazon会員になっていない方向けに送料無料で買い物できる裏技もご紹介しているので、興味があればぜひ。

一部のビールや発泡酒が通常の値段よりも安く買えます。

—追記ここまで—

最近、あるショッキングな出来事がありました。

ショッキングというか、僕がただ無知なだけだったんですが…

SEIYUドットコムって全国に対応してたんですね…

かなりショックでしたよ。

だって、SEIYUドットコムにある商品って、かなり安いじゃないですか。

でも、「田舎への配送はできない」と思っていたので利用してなかったんです。

最近対応したんでしょうか?東北だと、宮城県の一部エリア以外対応してなかった気がするんですが…

田舎(地方)で利用できないのは「ネットスーパー」

よくよく見たら、SEIYUドットコムって2種類あるんですね。

  1. ネットスーパー
  2. SEIYU倉庫館

で、田舎で利用できないのは、生鮮食品が買える「ネットスーパー」の方みたいです。

東北に関しては宮城の一部だけ利用可能。

seiyu-net-supermarket-2

https://www.the-seiyu.com/front/guide/area_tohoku/

 

もう一つの「SEIYU倉庫館」は、普通に全国に対応しているみたいです。

だから、地方在住の方が利用する時は、「ネットスーパー」ではなく…

seiyu-net-supermarket

 

こっちの「SEIYU倉庫館」です。下画像の赤枠の部分をタップして画面を切り替えましょう。

seiyu-dot-com

POINT

検索窓周辺(画面上)の色が違うので、わかりやすいですね!

  • ネットスーパー→赤
  • SEIYU倉庫館→青

SEIYUドットコム(SEIYU倉庫館)の使い方

田舎でもSEIYUドットコムが利用できるとわかったので、SEIYUドットコムの得意ジャンルである「お酒」を注文してみることにしました。

まずは、[seiyu-dot-com]へアクセス。僕の大好きな「クリアアサヒ」を検索します。

seiyu-dot-com-1

 

500ml6本入りで820円!一本あたり137円!安い!(税別)

seiyu-dot-com-2

 

特定のお酒(6本入りのお酒など)は2つ以上買えないので、送料無料にするために350mlのクリアアサヒもカゴに入れて、レジに進みます。

seiyu-dot-com-3

POINT

箱買い(24本入り)すると、別途手数料的なものが加算されるので、このような買い方がお得ですよ!

 

DeNA IDを持ってないので、新規会員登録(無料)を。ここから事務作業に入ります。

seiyu-dot-com-4

 

同意して次へ。

seiyu-dot-com-5

 

DeNA IDを新規作成します。

seiyu-dot-com-6

 

名前や住所などの必要事項を入力して、画面最下部の「規約に同意して確認画面へ」をタップ。

seiyu-dot-com-8

 

IDを作成して次へ。

seiyu-dot-com-9

 

会員登録が完了したら、「お買い物を続ける」をタップして注文画面へ。

先ほどのカゴの中身はそのままなのでご安心ください。

seiyu-dot-com-10

 

注文する商品の確認。うーん、やっぱり安いですね〜

seiyu-dot-com-11

 

その画面の下に「酒類購入年齢チェック」という項目があるので、チェックマークをつけて注文手続きに進みます。

seiyu-dot-com-12

 

次は決済方法の選択。代引き手数料がかかるので、クレジットカードでの決済がおすすめです。終わったら次へ進みます。

seiyu-dot-com-13

 

注文する商品の最終確認。ポイントも貯まるんですね!

間違いなければ、「注文を確定する」をタップ。これで注文完了です!

seiyu-dot-com-14

まとめ

長い間勘違いをしていたようで、かなりショッキングでした…こんなに安いなら、早く利用したかったよ…涙

今のところ、肉・野菜・果物などが買える「ネットスーパー」の利用はできませんが、きっといつか対応することでしょう。

  • 楽天マート
  • イオンネットスーパー

なんかは、全国に対応している「生鮮食品が買えるネットスーパー」ですからね。

ウォルマートの力で全国対応させちゃってください!

青森のド田舎でも利用できる[seiyu-dot-com]。

お酒の他にも激安な商品がたくさんあるので、ぜひ利用してみてください!


カテゴリー:ネットショッピング

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。