毎年、「ケンタッキーのチキン」と「ピザーラのピザ」を妻と2人で食べて過ごしていたクリスマス。
人混みが苦手なので、家でまったり過ごすクリスマスに幸せを感じていたのですが、今年は例年よりも幸せなクリスマスを過ごしました!
その幸せを運んできたのは、何を隠そう「娘」です!娘がいれば、トナカイもサンタもいらないや!
クリスマスといえば…プレゼント!
はい、ということで、今年からサンタは僕の役目になりましたー!ちゃんとプレゼント用意しましたよ!
じゃん!光るにぎやかドラム!
事前に頼んでおいたので、トナカイ(ヤマト運輸)が家まで運んでくれました!ありがとうトナカイ!
「光るにぎやかドラム」のおすすめポイント!
数あるおもちゃの中で、なぜこの「光るにぎやかドラム」というおもちゃを選んだのか。
それにはこんな理由があります!
- 対象年齢が生後8ヶ月〜3歳までと幅広い(長く遊べる)
- 「聴覚」も「視覚」も刺激する
- 遊び方がシンプル
- 「丸い」から危なくない(←これ重要)
- メーカーが「Combi(コンビ)」なので安心感がある
- 値段が安い
- 必要なものが単3電池3つだけ(充電する必要がない)
いろんなおもちゃをチェックして何を買うか非常に迷ったんですが、最終的に「1番コスパが良い」という理由でこのおもちゃを買いました:D
遊ぶ前の準備
このおもちゃを箱から出したら、下の電池カバーを開けて「単3電池を3つ」入れます。(電池は別売り)
そして、スイッチを動かすことにより、
- 音量大
- 電源OFF
- 音量小
と切り替えることができます。遊び終わった後は、電源OFFにしておけば電池が長持ちしますよ!
遊び方
このおもちゃ、「光るにぎやかドラム」という名前の通り、基本的にポンポン叩いて遊ぶんですが、
- 振動で光る
- 光ると同時に音が鳴る
という仕様なので、転がしたり、投げたりして遊ぶこともできます。(投げるのは非推奨の遊びです)
横には「3つのボタン」と「スピーカー」があり、それぞれのボタンを押すことで振動した時の音(効果音)が変わります。
▼太鼓の音(ポンポン)
▼電子音(ピュー↑、ピロピロ、など)
▼オリジナルメロディ
動画
どんな感じで遊べるのか確かめたい方は、動画もチェックしてみてください:D
まとめ
対象年齢が8ヶ月〜だったので、生後7ヶ月目の娘にはまだ早いかなぁ…と思っていましたが、楽しく遊んでいるようで良かったです!
叩いて音が鳴るのが楽しいのか、ポンポン叩いて爆笑してましたよ(笑)
可愛い我が子のプレゼントに、知り合いの赤ちゃんのプレゼントに、「光るにぎやかドラム」はおすすめのおもちゃですよ!