無料で音楽が聴けるSpotify。みなさん、使ってますか?僕はGoogle Play Musicユーザーなんですが、ちょっとだけ浮気してます(テヘペロ)
さて、そんなSpotifyですが、他の定額制音楽配信サービスと同じく、自分で作成したプレイリストを公開したり、共有したりできます。
- 自分が作った曲をみんなにも聴いて欲しい
- 趣味が合う友達同士で音楽をシェアしたい
など、いろんな楽しみ方ができると思うので、今回はその方法をご紹介してみます!
プレイリストを作成して公開する
自分の好きな曲を集めて、自分だけのアルバムのように作成できるプレイリスト。公開するまでの流れは非常に簡単です。
My Music→「プレイリスト」と進み…
プレイリストを作成します。(スマホに入っている曲をインポートすることもできます)
「お気に入り」や「テンションアゲアゲ」など、プレイリストの名前を決めます。
作成したプレイリストを選択。
「曲を探す」をタップ。
- 検索
- チャート
- ニューリリース
- ディスカバー
- ジャンル
など、好きな方法で曲を探します。
プレイリストに追加したい曲の画面にある「・・・」をタップします。
「プレイリストに追加」で終了です。
すると、このように、検索結果に作成したプレイリストが表示されます。
プレイリストを非公開にする方法
「プレイリストは作成したいけど、不特定多数の人には見られたくない…!」という方もいると思うので、プレイリストを非公開にする方法もご紹介します。
作成したプレイリスト右上の「・・・」をタップ。
「非公開にする」をタップすればプレイリストが非公開になります。
プレイリストを共有する
では次に、その作成したプレイリストを「共有」してみましょう。画面右上の「・・・」をタップし…
一番下の「シェアする」を選択し…
「投稿する」を選択。
- Tumblr
など、シェアしたいSNSをタップし、連携します。
連携後は、メッセージを編集して画面右上の「投稿する」をタップして終了です。
その他の共有方法
「その他」を選択すると、下記の方法でもプレイリストを共有することができます。
- LINE
- メッセージ
- メール
- Spaces
まとめ
Spotifyは曲数が圧倒的に多いので、何を聴こうか迷っている方は、積極的にプレイリストを活用してはいかがでしょうか?
普段聴かないような曲もあると思うので、思いがけず好きなアーティストに出会えるかもしれませんよ!
#NowPlaying AYA by satton14 #Spotify #プレイリスト公開 ♫ https://t.co/bWsiRwCFsf
— シェフ@青森県移住ブロガー (@chef_moriawase) 2016年10月2日