iPhone7/iOS10の「システムの触覚」とは?オフにできる?

iPhone By シェフ

何事もなくiPhone6からiPhone7に機種変更し、ウハウハ気分で弄っているんですが、個人的に一番気になった機能がありました。

それは「システムの触覚」という機能。iOS10にアップデートしたiPhone6sにも追加されているのかもしれませんが、少なくとも、iOS10にアップデートしたiPhone6にはなかった機能です。



システムの触覚とは?

「システムの触覚」とは、一言で言えば、「特定の操作をした時に振動する機能」のことです。「カクッ」という振動のようなものを感じます

  1. Safariの画面でピンチイン(画面を縮小)する時
  2. メールを左にスワイプして削除する時
  3. タブを選択する時(言語を切り替える時など)

など、その振動を感じるシーンは様々ありますが、一番わかりやすいのは「コントロールセンターを起動する」時だと思います。

control-center

▲このように、画面下から上へスワイプする時に、システムの触覚がオンになっていると振動を感じます。

iPhone7ユーザーの方は、この記事を見ている状態で確かめることができるので、コントロールセンターを起動してみてください。カクッと振動しますよ。

どんな感じの振動?

確かめるとわかると思いますが、iPhone6sから使える「3D Touch」の振動に似てますよね?振動は若干弱いですが。アプリのアイコンをぐっと押した時に感じる、あの振動です。

3d-touch

メリットは?何か意味があるの?

新しく追加された機能であり、デフォルトでオンになっている「システムの触覚」。何かしらのメリットがあると考えるのが普通なんですが…

(正直、魅力がよくわからんぞ…)

これがオンになっていると、何がどう便利なんでしょうか?ちょっとよくわかりませんでした。強いて言うなら「操作感をハッキリさせる」ことでしょうか?

この振動がなくてもまったく問題ありませんが、あった方が「何かを操作した感じ」が強く残ります。

オフにする方法はとっても簡単

慣れれば不快感はなくなりますが、「どうしても好きになれない…!」という方は、システムの触覚をオフにしてもいいかもしれません。

設定→「サウンドと触覚」と進み…

system-shokkaku-1

 

一番下の「システムの触覚」の横にあるボタンをタップするだけ。デフォルトでは、このように緑色になっているので、これが白色になればOKです。

system-shokkaku-2

まとめ

初めてiPhoneのオーナーになった方は違和感がないと思いますが、個人的には、「イヤホンジャックの廃止」や「ソリッドステートボタン」より違和感がありました

なんで、iPhoneって変なタイミングで振動するの?寒がりなの?

と思った方は、しばらく使って慣れるか、設定をオフにしてみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:iPhone

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。