長時間の電車移動にサヨナラ!通勤時間が短い仕事を探す方法

  • 職種
  • 給与
  • 勤務エリア

など、仕事を探す上で重視するポイントは人それぞれですが、「お金よりも時間が大事」という若者が増えているように、「通勤時間の短さ」も仕事探しの重要なポイントになっています。

そんな僕も「自宅から職場までの移動時間の合計が30分以内」というルールでアルバイトを探していました。

ただ、「〇〇駅から徒歩〇〇分」という情報はどの求人サイトにも記載されていますが、通勤時間から仕事を探す機能は基本的にありません。

意外と需要がある機能だと思うんですけどね。

この機能を用意しているのは、「アイデム」と「マッハバイト(旧:ジョブセンス)」くらいです。(僕の記憶が正しければ、ジョブセンスが先駆けだった気がします)

ということで今回は、通勤時間から仕事を探す方法をご紹介します。

通勤時間から仕事を探す方法

アイデム、マッハバイトともに操作方法は基本的に同じなので、今回は個人的に好きなマッハバイトで操作してみます。

まず、マッハバイトの通勤時間から探すのページにアクセス。

  • 駅名(最寄り駅)
  • 通勤時間(移動時間の上限)
  • 乗り換え回数(乗り換え回数の上限)

をそれぞれタブから選択します。

 

例として、最寄り駅が「新宿駅」で、乗り換え回数は多くても「1回」、新宿駅から職場までの移動時間の上限は「15分」という仕事を探してみましょう。

 

すると、新宿駅から徒歩15分圏内の仕事はもちろんのこと、

  • 西武新宿駅から徒歩1分
  • 大久保駅から徒歩6分

など、新宿駅からの移動時間が15分圏内の仕事も表示されます。後は、気になった仕事に応募するだけです。

自宅から最寄り駅までの移動時間も考慮しよう

今回の方法は、「最寄り駅からの通勤時間」で探すので、実際の通勤時間は、これに「自宅から最寄り駅までの移動時間」もプラスする必要があります。

例えば、通勤時間を「15分」に設定し、自宅から最寄り駅までの移動時間が「10分」であれば、自宅から職場までのトータルの移動時間は「25分」になります。

地図から直接仕事場を探す方法

補足ですが、「ここら辺で働きたいな〜」という場合は、もっと良い探し方があります。

それは、全国対応の求人サイトバイトル地図から探す機能です。使い方は下記記事にまとめているので、気になった方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

地図を見て「働きたい場所」から簡単に仕事を探す方法。 MORIAWASE もっと見る

まとめ

「電車移動中に何をすれば時間を有効活用できるか?」と考える前に、まずは移動時間そのものを短くできないか考えることが重要です。

  • この街で働きたい!
  • この会社で働きたい!

という理由ならわかりますが、「その会社じゃないとできない仕事」も少なくなっているので、同じような仕事なら、自宅から近い場所で働くのがベターでしょう。

通勤時間が長くて大変な方は、まずは一度、マッハバイトの通勤時間から探す機能を試してみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:就職・転職ノウハウ

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。