ガタガタガタガタ!バキッ!ガガガガガガ!
長年使っていた扇風機がものすごい壊れ方をしました…笑
中の羽がどこかにぶつかって根本からぽっきり折れちゃったんです。
扇風機の壊れ方としては珍しいパターンですよね、きっと(苦笑)
で、時期も時期なので(6月の宮崎はすでに暑い…)、新しいのを買おうとAmazonを見ていたら、「え?この値段でこの扇風機買えるの?」という扇風機があったので迷わずそれを選びました。
今回はそんな扇風機「TWF-C81T」のレビューと口コミです。
特徴
この扇風機は「タワーファン」という種類で、簡単に言うと縦に長い扇風機です。
サイズを基準に扇風機を買うことはあまりないと思いますが、従来の扇風機と比較するとかなりスリムなので置き場所に困ることもないはず。
その他、
- 白を基調にしたスタイリッシュな外見でレイアウトに困らない
- 軽くて片手で持てる
- リモコン操作可能
- タイマー付き
など、おすすめポイントはいくつかありますが、このTWF-C81Tの魅力はなんと言っても「安全」なこと。
ダイソンのように羽がないわけではないんですが、カバーがあって肉眼では羽を確認できず、「羽がない扇風機」と同じ感覚で使うことができます。
ちなみに、隙間はかなり狭く、赤ちゃん(2歳)の指も入らないほどです。
レビュー(口コミ)
価格に対しての使用感になりますが、正直、コスパはかなり良いです。
執筆時点ではAmazonのカテゴリーランキングで1位なんですが、その評価にも納得といったところ。
扇風機に求めるものはなんと言っても「風量」だと思いますが、その点はご安心ください。
風量はめちゃくちゃ強いです。
強・中・弱と3段階あるんですが、大だと少し遠くの机の上に置いてある紙とかが吹き飛びます。
ちらっとAmazonのレビューを見たところ、風量が弱いという理由で低評価を付けている人がいましたが、今までどんなえげつない風量の扇風機を使っていたんだろう?と思ってしまいました(笑)
今まで使っていた扇風機に不満を感じたことはありませんでしたが、TWF-C81Tの風量と比較すると「そよ風」レベルです。
ただ、風量を強くすると当たり前ですが、音はけっこう大きくなります。
強だと今まで聞こえてたテレビの音が聞こえなくなるレベルですね。
(参考:実際に使っている動画)
まあ、これは扇風機全般に言える話ですし、羽がないダイソンの扇風機でさえ「音がうるさい」と低評価を付けられているので、静かさと風量の強さを両立できる扇風機も少ないのではないでしょうか。
あと、良くも悪くもな部分だと思いますが、一般的な扇風機と比べて風のあたる感じが「直線的」です。
首振り対応なのでそこまで気になるわけではありませんが、暑いからと言って近くに置くと体が冷えすぎてダルさを感じるかもしれません。
とまあ、少し辛口な意見も言いましたが、この扇風機に求めるのが「風量」や「安全性」なら買い。「静かさ」なら見送り…といった感じですね。
僕が住んでいる宮崎はエアコンが必須なので併用する形ですが、地域によっては単体でもいけるはずです。
5,000円弱(執筆時点)で買える扇風機としてはコスパはかなり高いと思うので、他に候補がなければぜひ。