- 事務
- 営業事務
- 経理
- データ入力
- コールセンタースタッフ
など、求人サイトでも人気の「オフィスワーク」。
天候に左右されず、なんとなく楽そうなイメージから、求人サイトでも人気の仕事です。
そして、オフィスでワークできる(会社で仕事ができる)人気の仕事がもう一つ。
- WEBデザイナー
- WEBディレクター
- エンジニア
- オペレーター
などの「IT系の仕事」です。こちらは、人気の仕事というよりは、「需要がありすぎる仕事」という感じですね。時代の変化とともに、近年劇的に増えた求人です。
ただ、転職活動の時に、どこの求人・転職サイトで探せばいいのか迷ってしまう方もいるかと思います。求人サイトの特徴とかわかりづらいですからね。
そこで今回は、「オフィスワーク」と「IT系の仕事」を探す時におすすめの求人サイト「@type」をご紹介してみます。
@typeはIT人材の採用に力を入れている大手求人サイト
- 人材業界最大手の転職サイト「リクナビネクスト」
- 人材業界No.2の転職サイト「DODA」
など、規模が大きい「IT人材の採用に力を入れている求人サイト」はいくつかあります。正直、この2つの求人サイトで転職活動は十分と言えるかもしれません。
そして、小さい規模ながら、「IT人材の採用に特化している求人サイト」もいくつかあります。「Green」なんかは、その代表格でしょう。
では、@typeの魅力は一体何なのか?一言でいえば、@typeの魅力は「その両方の性質を持っていること」です。
- 東証一部に上場する「キャリアデザインセンター」が運営する求人サイト
- ベンチャー企業が運営する求人サイト以上の安心感
- 一部上場企業が運営する求人サイトながら、一発でIT人材の採用に力を入れていることがわかるサイト設計
など。さらに、ベンチャー企業が運営する求人と違って「掲載料金が高い」ので、資金に余裕がある会社の求人が多いのも一つのポイントでしょう。これは、実際にサイトを見るとお分かりいただけます。
つまり、「他の大手求人サイトに掲載されていない優良な求人を探して応募する」というのがおすすめの利用方法です。
すべての求人サイトに掲載する企業はごく一部なので、他の大手求人サイトで掲載されていた求人が消えていても、@typeに掲載されていたりしますよ。
オフィスワークの求人は「女の転職@type」で探そう
さて、そんなIT人材の採用に力を入れている@type。サイトを見るとわかりますが、オフィスワークの求人はあまり掲載されていません。
実は、@typeには「女の転職@type」というサテライトサイト(関連サイトのようなもの)があり、こちらにオフィスワークの求人がたくさん掲載されています。
主な特徴は、とらばーゆと同じく「女性の転職をメインにサポートしている」こと。もちろん、女性限定ではありません。
狭義でのオフィスワークと言えば、女性が活躍できるような仕事が多いので、そういう意味では「女の転職@type」でオフィスワークの求人を探すのは、かなりおすすめの方法です。
@type(女の転職@type)の使い方
では、実際に求人を探して応募するまでの流れをご紹介します。(今回は「@type」の使い方をご説明しますが、「女の転職@type」も使い方はほとんど同じです)
まずはサイトへアクセス。「職種」か「勤務地」を選びます。今回は職種から検索した時の流れを見てみましょう。
この時点で詳細な条件を設定して検索することもできますよ!
大分類→中分類→小分類と進み、探したい職種にチェックマークをつけて検索します。
すると、一覧で求人情報が表示されます。さらに条件を絞りたい時は、画面右上の「検索条件を変更する」をタップ。
このように、「年収」や「スキル」で検索結果を絞り込むことができます。
では、一覧画面に戻り求人情報の詳細を確認しましょう。
「求人情報」のタブを選択し、詳細な求人情報を確認。気に入ったら、画面下の「応募する」をタップして応募しましょう。
応募のために会員登録をします。すぐに終わります。
「Yahoo!」か「Facebook」のアカウントと連携することで、入力の手間が省けます。
同意します。
「連携に成功」の文字が出ればOK。名前などの必須項目を入力して応募完了の画面まで進めば終了です。
こんな人気企業の求人が掲載されています!
- スカイマーク
- ファーストリテイリング
- サイバーエージェント
- デル
- オプト
- アイティメディア
- サイボウズ
- デロイト トーマツ
- GMOペパボ
- トレタ
- じげん
- グリー
- マイクロソフト
- LINE
- 電通
…and more!
まとめ
決して楽な仕事ばかりではないですが、オフィスでの仕事は天候に左右されないので、おすすめですよ。僕なんか、営業職なのにずっとオフィスにいたくらいです。
無資格・未経験OKの求人も多数掲載されているので、IT系の求人なら「@type」で、オフィスワークの求人なら「女の転職@type」で探してみてはいかがでしょうか?参考にしていただければ嬉しいです!