※サービス終了※WoWme(ワオミー)の使い方【登録〜出品までの流れ】

※WoWmeはサービス終了しました。類似サービスにココナラがあります。※

個人の得意(スキル)を売買することができる新サービス、WoWme(ワオミー)。みなさん、登録はしましたか?

このサービスは、フリーランスや在宅ワーク向けのサービスというわけではないので、副業やお小遣い稼ぎ目的で登録するのも全然アリですよ。

  • まだ登録していない
  • 使い方がよくわからないから登録する気になれない

なんて方は、今回の記事を読んでワオミーの魅力に触れてみましょう!



WoWme(ワオミー)の概要

ワオミーのサービス内容については、下記の記事で詳しく書いていますが、簡単にまとめると、ワオミーとはこのようなサービスです。

  • 個人の得意(スキル)を売買できる
  • すでにある仕事から選ぶのではなく、自分で仕事を作ることができる
  • 売るスキルの料金は自分で設定できる
  • クラウドソーシング大手の「クラウドワークス」が提供しているサービス
  • クワウドワークスやランサーズとは全然違うサービス

※サービス終了※【在宅ワーク・副業】WoWme(ワオミー)で仕事をつくる! MORIAWASE もっと見る

登録方法

ワオミーのサイトにアクセスし、画面右上の「会員登録」を選択。スマホからも登録できるので、今回はスマホから登録してみます。

wowme-how-to-1-2

 

メールアドレスやパスワードを入力して登録することもできますが、各種SNSと連携した方がスムーズです。クラウドワークスのアカウントでも登録可能。

wowme-how-to-2

 

  1. 画像(必須)
  2. ユーザー名(必須)
  3. 自己紹介(任意)

を入力後、「プロフィールを登録」をタップして登録完了です。

wowme-how-to-3

 

次は、出品方法のご紹介です。登録後の画面にある「続けて出品する」をタップして次へ進みましょう。

wowme-how-to-4

出品形式選択

  1. オンライン形式で出品(ネットで完結する場合)
  2. 電話形式で出品(電話が必要な場合)

の2つから出品形式を選択します。

wowme-how-to-5-1

出品スキルの入力

  1. サービス名・タイトル(必須)
  2. カテゴリー(必須)
  3. 説明(必須)
  4. 購入にあたってのお願い(任意)
  5. よくある質問(任意)

を入力後、「保存して次に進む」をタップ。購入率アップのためにも適切な情報を入力しましょう。今回は例として、「ホームページ制作」のスキルを出品する流れを見てみます。

wowme-how-to-5

料金・オプションの設定

  1. 基本料金(500円〜995,000円)
  2. 納品までの時間(1日〜30日)
  3. 修正可能回数(1回〜10回)
  4. バリエーション(1個〜10個)
  5. 同時に受注できる件数(1件〜5件)

を設定。最大で100万円近くまで設定できる(事前登録特典。通常は制限あり)ので、大規模なWebサイト制作にも良いですね。

wowme-how-to-7

オプション内容

設定できるオプションの内容は下記の2つです。

  1. 納期の短縮(1日〜29日)
  2. 納期短縮時の料金(500円〜5,000円)

基本料金を含めると、合計100万円まで設定可能です。

wowme-how-to-8

写真・動画・PDFの登録

  1. 写真(必須)
  2. 動画(任意)
  3. PDF(任意)

を登録。登録できるファイルの形式が多くて良いですね。

wowme-how-to-10

公開(プレビュー確認)

入力が終わったら、「公開する」をタップして終了です。公開前にプレビューも確認できます。

wowme-how-to-11

まとめ

「仕事ください!」ではなく、「こんなことできますよ!ご購入いかがですか?」と言えるのは、すごく活気的だと思います。

「クラウドワークス」や「ランサーズ」と併用することも可能なので、「スキルを出品しつつ、すでにある仕事をこなす」というのも良いかもしれません。出品後すぐに購入してくれるとは限りませんからね。

登録・出品の料金は無料なので、まずはWoWme(ワオミー)に登録してみてはいかがでしょうか?きっと、役に立つサービスですよ。


カテゴリー:WoWme(ワオミー)

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。