YouTube Musicアプリの使い方(オフライン保存やバックグラウンド再生)

YouTube Musicのロゴ

YouTube Premium(プレミアム)と同じタイミングでサービスが開始された「YouTube Music Premium」ってご存知ですか?

簡単に違いを説明すると、YouTube動画を広告なしで再生できたりオフライン保存できるようになったのが「YouTubeプレミアム」で、その中で音楽チャンネルに特化したのが「YouTube Musicプレミアム」です。

両者の違いについては別記事でまとめますが…そんなことより!!

「YouTube Music」めっちゃ良いですよ!!

パソコンでもスマホでも使ってみたんですが、控えめに言って「最高」でした!!

…いや、いきなりテンション上がってすみません、そのくらい最高だったんですよ。

Google Play Musicユーザーは今のアカウントで利用できるので、この記事読み進めて使ってみてください。

また、Apple Musicを愛用している方。

このYouTube MusicはかなりApple Musicを意識したサービスになっているので、ぜひ比較してみてください。

これまで2回Apple Musicに課金した僕としては、YouTube Musicの方が圧倒的に良かったです。

では、YouTube Musicの魅力やメリット、アプリの使い方など、これから詳しくお話しします!!



YouTube Musicの基本情報

まずはYouTube Musicの基本情報から。

  • 無料プランと有料プラン(プレミアム)がある
  • 有料プランは月額980円から(iOSアプリから登録すると値段が高くなる。詳細は後述)
  • 無料プランはいつも見ているYouTube同様に広告が表示されて、オフライン保存ができない
  • 有料プランは広告がなく、オフライン保存ができる。
  • 有料プランはバックグラウンド再生にも対応。違うアプリを使っても音楽や動画が停止しない(PCも同じく動画を再生したまま同じ画面で違う動画が探せる)

比較

無料プラン 有料プラン
広告 ×
オフライン保存 ×
バックグラウンド再生 ×

曲も再生できる

これが1番の驚きだったんですが、YouTube Musicでは曲も再生できます。

YouTubeにあるような「サムネイルだけ表示される動画」ではなく、一般的な音楽配信サービスのような「音楽」が聴けるんです。

YouTube Musicの音楽プレイリスト

まるでGoogle Play Music

まあ、結果的にはどっちも同じなんですが、ちゃんとした「音楽」として配信されているのでYouTubeにアップされている動画に比べて音質は高いはずです。

また、Google Play Musicユーザーはこの機会にYouTube Musicだけ使ってもいいと思います。

簡単に言うと「YouTubeとGoogle Play Musicが合体したようなサービス」なので、あえて別々に使う必要もないかと。(配信曲も同じだと思います)

まさにApple Musicと同じですね!!笑

ちなみに、無料プランでも聴けるのでSpotifyユーザーも乗り換える対象になるかもしれません…!!

アプリのインストール(iPhone / Android)

アプリの使い方は簡単なんですが、多分1番難しいのはアプリをインストールすることではないでしょうか…(苦笑)

大人の事情か知りませんが、iPhoneの場合、App Storeで検索してもヒットしないんですよね。

ということで、公式アプリのインストールはこちらからどうぞ。

YouTube Music

YouTube Music

Google LLC無料posted withアプリーチ

YouTube Musicを安く利用する方法

最初に登録する場合は無料体験があるので関係ないんですが、iPhoneの場合はiOSアプリから課金すると値段が若干高くなるそうです。

(すでにGoogle Play Musicユーザーのため確認できず)

ですので、iPhoneやiPadユーザーで継続して使いたい場合はiOSアプリで課金せずにウェブから課金するのが良いと思います。

手順

こちらのページ(https://music.youtube.com)にアクセスします。

画面上部の縦の3点リーダーをクリックし、「Music Premiumを購入」をタッチ。

YouTube Musicをウェブから開く

 

その後は画面の案内に従って進めればOKです。アプリをインストールする前にこちらのページにアクセスしてもいいかもしれませんね。

アプリの使い方

アプリの使い方は基本的にYouTubeアプリと同じなので、特に難しいこともないと思います。

こちらはトップ画面。

YouTube Musicのホーム画面

音楽だけ再生する

音楽だけ再生する場合は画面右上のヘッドホンのアイコンをタッチします。

YouTube Musicで音楽だけ再生する

オフライン保存やプレイリストの作成(追加)

  • 動画や曲のシェア
  • オフライン保存
  • プレイリストの作成や追加

などは、タイトル右のアイコンをタッチして操作します。

YouTube Musicのメニューを開く

 

例えば、オフライン保存をしたり保存したものを削除するには下の画像のように進めます。

YouTube Musicの曲のオフライン保存と削除

まとめ

このYouTube Music、はっきり言ってApple Musicキラーです。

無料でも利用できるのでSpotifyキラーでもありますね。

MacやiPhoneなどのiOS端末で使う分にはApple Musicは操作性が良く確かに使いやすいんですが、「広告なし・オフライン保存できる・バックグラウンド再生できるYouTube音楽動画」が楽しめると考えると、YouTube Musicはかなり魅力的。

無料期間もあるのでぜひ試してみてください!!

YouTube Music

YouTube Music

Google LLC無料posted withアプリーチ


カテゴリー:音楽配信サービス

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。