どうも、求人広告の元営業マンのシェフです。
仕事を探す時ってやっぱり人気の仕事を中心に探したいですよね。
ということで今回は、裏側にいたからこそわかる人気の仕事、これについて紹介してみます。
定番はカフェで間違いなし
やはりというか、カフェの仕事は圧倒的に人気です。
求人を掲載する側としても、働いた側としてもわかりますが、応募はかなりありましたね。
でも、「なんでカフェって人気なの?」という疑問を持ったことはありませんか?
- コーヒーが好きな人が多いから?
- オシャレだから?
- 女の子が多いから?
実は、これはどれも正解で、どれも不正解です。
カフェの仕事の人気な理由は「なんかラクそうだから」です。
カフェの仕事は本当に「ラク」なのか?
はっきり言いますが、カフェの仕事はそこまでラクではありません。

コーヒー作って、サンドウィッチ作って、オシャレに接客♪
というのは幻想で、実際は、バタバタすることも多いし、ゴミ捨てもしなくてはいけないし、掃除をすることもけっこう多いです。
僕は都内屈指の激混み店で働いていたので、マジで1分1秒が命取りになっていました。
「〇〇さん!あれ準備して!〇〇君!混んできたからポジション変わって!」なんてのは日常茶飯事です。
新人の頃は、テンパってグラス割っちゃったりとか…笑
忙しいのは店による?
ちなみに、「忙しくない店もあるんじゃない?」という意見は、基本的にないと思った方がいいです。
どうしても、売上に対しての適切な人件費というものがあるし、一番節約するところが人件費だからです。
混むお店はスタッフも多いし、混まないお店はスタッフが少ないですからね。
仕事量としては、そこまで変わりないと思った方がいいです。
カフェの一番の魅力は客層にあり
少し裏側の話もしましたが、カフェが人気の仕事であることには変わりありません。
発注や新人教育など、責任が伴う仕事以外はそれほど複雑でもないです。
駅近なお店が多いし、若いスタッフが多くて友達もできます。
そして何より、客層が良いです。
- デート
- 仕事の合間の休憩
- 勉強
- 読書
など、カフェに行く人の多くが比較的心に余裕がある人だからです。
吉野家やマクドナルドに行く人は心に余裕がないと言っているわけではありませんが、客層がまったく違うことも事実です。
なんとなくおわかりいただけるかと思います。
お酒を提供していないこともポイント
また、お酒を提供していないお店が多いことも大きなポイントです。
酔っ払い客がいないので、お酒がらみのトラブルもほぼありません。
新人でも問題なく接客できます。
カフェの仕事を探すならここ
カフェの仕事は「若い子・女の子」がメインターゲットなので、
あたりがおすすめです。
「カフェの仕事を探しているけど見つからない…」「探し方がそもそも分からない…」なんて方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?