当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

【確定申告】領収書は提出する?控除証明書の添付方法は?

会社員の「年末調整」、個人事業主や副収入が一定以上ある方の「確定申告」。

年末調整の場合は、経理担当者が手続きをしてくれるので面倒なことはほぼありませんが、確定申告の場合は税理士に依頼しなければ自分で対応する必要があります。

今は「クラウド会計ソフト」という便利なツールがあるので経理の悩みは少なくなりましたが、「些細なこと」で悩むことは今も少なからずあるのではないでしょうか?

領収書はどうすればいいの?

例えば、「領収書の管理」などは些細の悩みの1つでしょう。

  • 確定申告の時に一緒に添付するの?
  • クラウド会計ソフトに画像をアップロードしたら捨てていいの?

など、「領収書は重要」とはわかるものの、「それをどうすればいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

領収書は添付する必要がない

結論を先に言うと、確定申告(年末調整)の時に領収書を添付する必要はありません

ここで言う領収書とは、生命保険料や医療費などの「各種控除証明書」のことではなく、経費で何かを購入した時に発行される文字通りの「領収書」のことです。

  • 取引先と会食した
  • 事務用品を購入した

など、領収書を受け取ったら、しっかりと保存しておくだけで大丈夫です。

領収書の保存期間

その領収書の保存期間は、「5年」や「7年」など状況によって変わりますが、「ずっと保存しておく」と認識しておけば余計なことを考えなくて済むでしょう。

年月日別にファイリングしておけば完璧ですが、それが面倒であれば、せめて年別にファイリングしておきたいところです。

領収書が発行されないもの

ちなみに、領収書が発行されないものでも、

  1. 各カード会社の利用明細書
  2. 各銀行での振込の控え(振込明細)
  3. 各コンビニより発行される領収書(レシート)

などがあれば問題ないとのことです。

各カード会社の利用明細書、各銀行での振込の控え(振込明細)、各コンビニより発行される領収書(レシート)が、それぞれ正式な領収書としてご利用いただけます。

引用:領収書について

引用元は、エックスサーバー(通信費)ですが、その他の項目に関しても同じことが言えるでしょう。

領収書は基本的に捨てない方がいい

クラウド会計ソフトには領収書などをアップロードする機能がありますが、アップロードしたから捨てても良いというわけではありません。あくまでも「管理を楽にする」という機能です。

調べたところ、領収書を捨てても良い条件もあるようですが、かなり面倒なので「領収書は保存しておくもの」と考えた方がストレスフリーです。

参考レシート類の取り込み機能(ファイルボックス)について

Amazonには領収書の発行機能がある

Amazonでの買い物が多い方にとっては朗報ですが、Amazonには「領収書の発行機能」が用意されています

しかも、何年も前の領収書も発行できます。

僕の場合、2011年(6年前)に買った商品の領収書が発行できたので、領収書が必要になってから印刷しても良いかもしれません。

発行方法

発行方法は以下の通りです。

  1. アカウントサービス(自分のアカウントにログイン)
  2. 注文履歴
  3. 購入した年で絞込
  4. 領収書/購入明細書

控除証明書の提出方法

さて、もう1つの些細な悩みである「控除証明書の提出方法」ですが、基本的には台紙にのり付けして提出します。

クラウド会計ソフトを使っている場合は、確定確定書や決算書と一緒に台紙が印刷されるので特に問題ないでしょう。

ちなみに、台紙にのり付けせずに提出しても特に怒られることはありません。これは僕が実際に試しました。

妻の妊娠・出産もあり、あまりにも控除証明書が多かったため、クリアファイルにまとめて入れて郵送したのですが、差し戻しなどもありませんでした。(源泉徴収票と本人確認書類だけのり付けしました)

ただ、税務署の担当者が代わりにのり付けしたり、クリアファイルの管理に困る可能性も否めないので、推奨はしません。

別にのり付けしなくても問題ないですよ。

マジで大変だから、ちゃんと台紙に貼って!郵送での申告だから特別に対応してるだけだよ!

など、ここら辺は、実際に税務署で働いている方の意見も聞きたいところです。

まとめ

以上、確定確定における領収書や控除証明書についての情報でした!

領収書に関しては税金に大きな影響があるので、しっかり保存しておきましょう!

そして、クラウド会計ソフトに経理を丸投げするのもお忘れなく:D

参考「freee」と「MFクラウド確定申告」を比較!おすすめは!?


カテゴリー:確定申告・年末調整

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。