当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

狭いキッチン・流しを拡張するおすすめグッズ&収納術!

暮らし By シェフ
水切り吊り下げ棚の拡張

マンション・アパートで生活していると、「キッチンが狭い」ことがすごく気になりますよね。

特に、毎日料理をすると、

  • 食材の保存場所
  • 食器の収納場所
  • 調理場所
  • 洗い物を置く場所

など、色々な場所をフル活用しなければいけないので、キッチンが狭いことで料理をするモチベーションも下がってしまいます。

ただ、そういった狭いキッチンでも、工夫次第で使いやすくすることが可能です。

もちろん、壁に穴を開けたり、高いグッズを買う必要はありません。賃貸物件でも気軽に試せる収納術です。

今回は、我が家で実際にやっている収納術と必要なグッズをご紹介するので、ぜひ参考にしていただければと思います!



吊り下げタイプの水切り棚

個人的に最も気になるのが、洗った食器や調理器具を置くための水切り棚。あの吊り下げられている水切りスペースです。

デフォルトでは、「え、これどうやって置くのが正解なの?」というほど使い勝手が悪く、基本的に、縦に積み重ねることしかできません。

そして、その対処法として使われるのが「水切りカゴ(ラック)」ですが、ただでさえ狭いキッチンをこれ以上圧迫したくないのが本音だったりします。

そこで僕がおすすめするのが、吊り下げられている水切り棚の下スペースを拡張する方法。

「水切り棚下のスペースを上手く使えないかな〜」と妻に相談したところ、ドンピシャなグッズを注文してくれました!

こちらが拡張後の水切りスペース。

 

拡張方法は至ってシンプルで、ステンレス製の市販の水切りカゴを4つのS字フックで吊り下げるだけ。

今回使ったグッズはこちらです。

メリット

この拡張方法の主なメリットは以下の通り。

  • 元々ある水切りスペースと併用できる
  • 拡張方法が簡単
  • 工具が不要
  • 必要なグッズが安い
  • 水を受け止めるトレーが不要
  • 4つのS字フックを使っているから安定感がある
  • 落下しない

個人的に強調したいのは、水受けトレーが不要なこと。

僕が買った水切りカゴにも付いてましたが、こまめに洗わないとすぐ汚れるので効率悪い気がするんですよね。

でも、元々ある水切り棚から吊り下げれば、洗い上がりの食器や調理器具の水がそのままシンクに落ちてカゴに水が貯まらないので、ほとんど洗う必要がありません。

カゴもS字フックもステンレス製で錆びづらいというのも大きなポイントかもしれません。

ちなみに、上の水切り棚とカゴの間のスペースが狭い(広い)場合は、S字フックの長さを変えることで簡単に調節できます。

我が家では最初15cmのものを買いましたが、スペースが狭くてお皿を縦にできなかったので20cmのものにしました。

とにかく便利なので、狭いキッチンでお困りの方にぜひ試していただきたいですね:)

シンク下

シンク下に棚があればいいですが、ない場合は収納スペースを確保しましょう。

基本的には、2段以上の棚を置けばいいだけですが、「排水管」が邪魔で上手く設置できない場合もあると思います。

そこで使っていただきたいのが、こちらの伸縮棚

なんとこの商品、排水管を避けて設置できる便利な棚なんです。

シンク下の伸縮棚

長さは自由に変更可能で、工具は不要。設置はすぐに終わります。

調理スペース

まな板を置いたら調理スペースがほとんどなくなるほど狭いキッチンって多いですよね。

我が家のキッチンもまさにそうで、妻が「キッチンが狭いから料理したくない!」と言い出さないか、びくびくしていました。

ということで、調理スペースも棚を使って縦の空間を有効活用することにしました。

調理スペースの拡張

  • 食材
  • 切った食材が入ったボウル
  • 煮込み途中の鍋
  • その日に使う調味料

などなど、平面に置いていたらごちゃごちゃする物も、縦の空間を使うことで置き場所が増え、格段に調理しやすくなります。

我が家ではダイソーの簡易棚を使っていますが、このような突っ張りタイプの棚も良いかもしれませんね。

まとめ

「敷地面積は狭いけど、縦の空間を上手く使うことで広くしている」みたいな家をテレビでよく見ますが、狭いキッチンを広くするのも要は同じことです。

必要なのは安いグッズだけ。

あなたの家のキッチンも快適にしてみてはいかがでしょうか?

今回ご紹介したグッズ

【水切りかご】

【S字フック】

【伸縮棚】

【突っ張りキッチンラック】


カテゴリー:暮らし

シェフ

このサイト「moriawase」の運営者。ハウツー記事を中心に更新しています。